メディア

IEDM 2017の記者室にVLSIシンポジウムの実行委員会が乱入福田昭のデバイス通信(138)(3/3 ページ)

» 2018年02月14日 10時30分 公開
[福田昭EE Times Japan]
前のページへ 1|2|3       

基調講演は「人工知能(AI)」と「安全な社会システム」がテーマ

 プレナリセッションの基調講演は、2件が予定されている。1件は先ほど説明したように「人工知能(AI)」に関する講演。具体的には深層学習(ディープラーニング)を高速実行するハードウェア技術に関する講演となる。もう1件は、安全な社会システムを実現するIT(情報通信)技術に関する講演となる予定だ。

プレナリセッションの基調講演。NVIDIAの研究担当シニアバイスプレジデントをつとめるBill Dally氏が講演する。2017年12月4日に開催されたブリーフィングの説明スライドから(クリックで拡大)
プレナリセッションの基調講演。セコムの顧問をつとめる小松崎常夫氏が講演する。2017年12月4日に開催されたブリーフィングの説明スライドから(クリックで拡大)

 最後に、VLSI技術シンポジウムの概要もごく簡単に説明された。ショートコースのテーマ(サブ5nmのCMOS技術など)、パネル討論会のテーマ、基調講演のテーマなどが紹介された。

VLSI技術シンポジウムの概要。2017年12月4日に開催されたブリーフィングの説明スライドから(クリックで拡大)

 それにしてもなぜ、IEDMのプレスルームでVLSIシンポジウムの説明会が開催されたのだろうか。理由を想像できる事実がある。それは、前回のハワイ開催、すなわち2016年のVLSIシンポジウムを取材に訪れた記者は、1人(すなわち筆者)しかいなかったということだ。

 そもそもVLSIシンポジウムの現地取材に訪れるジャーナリストは多くない。それでも京都開催では、プレスルームが設けられるようになってきた。つまり、それなりの人数が現地取材に訪れているということだ。ところが2016年のハワイ開催はたったの1人。それも米国開催なのに、米国人のジャーナリストはゼロである。IEDMのプレスルームには毎年、数多くの米国人ジャーナリストが集まる。カンファレンス初日など、仕事机が足りなくなる時間帯があるほどだ。IEDMプレスルームは、数多くの米国人ジャーナリストにVLSIシンポジウムをアピールできる要所として、活用されたのかもしれない。

次の記事を読む

⇒「福田昭のデバイス通信」連載バックナンバー一覧

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.