64kビットFRAM、−55℃の屋外でも動作を保証:富士通セミコンダクター
富士通セミコンダクターは、−55℃という極めて低い温度環境での動作を保証した64kビットFRAM(強誘電体メモリ)「MB85RS64TU」を開発、量産出荷を始めた。
富士通セミコンダクターは2018年4月24日、−55℃という極めて低い温度環境で動作を保証した64kビットFRAM(強誘電体メモリ)「MB85RS64TU」を開発、量産出荷を始めたと発表した。極寒地域の屋外で用いられるフィールド装置をはじめ、高い信頼性が要求される産業機械などに向ける。
MB85RS64TUは、動作温度範囲が−55〜85℃の製品である。−55℃の環境でも10兆回のデータ書き換え回数を保証する。動作電圧範囲は1.8〜3.6Vと広く、インタフェースはSPIを備えている。動作周波数は最大10MHzである。
左は新製品が対応する主な用途、右はMB85RS64TUの外観
パッケージは、EEPROMと互換性を持つ8端子SOPに加えて、リードなしの8端子SONで供給する。SON品はSOP品に比べて面積比で約30%、実装体積比で約13%と小さく、高密度実装の要求に対応する。
同社は、高温側の動作温度を125℃まで拡張したFRAM製品を2017年に開発し、車載用途向けなどに出荷中である。今回は、動作温度範囲を低温側に拡張した製品を開発し、ラインアップに追加した。
- 実用化目前! 電池レスの無線キーボード
富士通セミコンダクターは展示会「Embedded Technology 2017(ET2017)/IoT Technology 2017」(会期:2017年11月15〜17日)で、電池を搭載しない無線キーボードのデモを公開している。
- MIFS、SSTのフラッシュ採用40nm車載半導体提供へ
三重富士通セミコンダクター(MIFS)は2017年8月7日、2017年10〜12月に半導体受託製造事業の顧客に対しSilicon Storage Technology(SST)のフラッシュメモリ技術「SuperFlashメモリ技術」を用いた40nmプロセス車載プラットフォームによるテストチップの提供が可能になると発表した。
- 書き換え100兆回、遅延ゼロで書き込めるFRAM
Cypress Semiconductor(サイプレス セミコンダクタ)は、車載システムや産業機器、医療機器などのデータ収集用途に向けた不揮発性メモリの新ファミリーを発表した。データの取りこぼしがなく、書き換え回数など耐久性にも優れている。
- FeRAMのメモリセル構造の基礎
強誘電体不揮発性メモリ(FeRAM)の構造には、2T2C方式、1T1C方式、チェインセル方式がある。それぞれの特徴を紹介するとともに、メモリセルの断面構造についても解説しよう。
- 強誘電体不揮発性メモリ(FeRAM)の基本動作
今回は、強誘電体メモリ(FeRAM)の基本動作を解説する。FeRAMでは、強誘電体キャパシターにおける残留分極の向きがデータの値を決める。さらに、読み出し動作と微細化に伴う問題についても触れる。
- 1MビットFeRAM、モバイルやIoT機器への応用も
ラピスセミコンダクタは、1Mビットの強誘電体メモリ(FeRAM)のサンプル出荷を開始し、2017年12月には量産を開始する。モバイル機器やIoT(モノのインターネット)機器への適用も視野に入れている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.