魅力あるIoTエッジの開発アプローチに垣間見るプラットフォーム提供の在り方:製品分解で探るアジアの新トレンド(33)(3/3 ページ)
図4を、中国チップだらけだなあ、と否定的に眺めてもらうことも結構だが、中国チップだけでIoTエッジの所望の機能を全て賄えているという事実を改めて認識することが重要だ。この製品は一例に過ぎずスマートスピーカーやクライド翻訳機のような分野にも中国チップだけで構成されているものが増えている。
本稿の前半で紹介したような、Qualcomm、MediaTekらのようにスマートフォンのプラットフォームを応用し、IoTエッジに参入するプレーヤーもいれば、中国のようにチップセットを中国半導体で形成し、面を作りながら、エッジに参入してくるプレーヤーもいる。日本製品にはこうした面を作る力は、弱いように思われる。
図5は、日本製品であるルネサスエレクトロニクスのGR-LYCHEEの様子である。GR-LYCHEEはIoT向けとしてカメラと無線を有するリファレンスボードである。このボードにはルネサスエレクトロニクスのRZマイコンが核デバイスとして搭載される、これも非常に優れたボードである。本ボードには9個(CMOSセンサーまで含めて)の機能半導体が使われる。その9個のうち、日本製半導体は、わずかにルネサスエレクトロニクスのRZマイコン(RZ/A1)だけだ。
図5:「GR-LYCHEE」にも採用される中国チップ (クリックで拡大) 出典:テカナリエレポート
先に紹介したM5Stackは、中国製半導体で面を作っているのに対して、GR-LYCHEEは、日米台中欧の世界地図のような構成となっている。対極的だと言わざるを得ない。
こうしたボードは、リファレンスとなり、応用商品への入り口としての機能を持っている。いずれにせよ多くの差がありながらも、類似製品群は生まれているわけだ。今後も抜かりなく、類似製品でも可能な限り入手し、観察、比較を継続していくことにしたい。
“Technology” “analyze” “everything“を組み合わせた造語を会社名とする。あらゆるものを分解してシステム構造やトレンドなどを解説するテカナリエレポートを毎週2レポート発行する。会社メンバーは長年に渡る半導体の開発・設計を経験に持ち、マーケット活動なども豊富。チップの解説から設計コンサルタントまでを行う。
百聞は一見にしかずをモットーに年間300製品を分解、データに基づいた市場理解を推し進めている。
⇒「製品分解で探るアジアの新トレンド」連載バックナンバー
- MediaTekが「OPPO R15」に送り込んだ“スーパーミドルハイ”チップのすごさ
世界で人気の高い中国OPPOのスマートフォン。2018年の注目モデル「OPPO R15」に搭載されているプロセッサが、MediaTekのプラットフォーム「Helio P60」である。OPPO R15を分解して分かった、Helio P60の優れた点とは何か。
- 垂直統合にシフトして利益を生み出すApple
Appleはなぜ、多大なコストが掛かるにもかかわらず大規模な半導体設計を自社で行おうとしているのだろうか。そして、既に市場での実績を築いている半導体企業と同等以上の性能を備えたICを設計できるのだろうか――。半導体を自社設計することは、どう考えてもリスクが大き過ぎる。
- 量産に向けた「EUV」の導入、最終段階へ
次世代のリソグラフィ技術を立ち上げようとする20年に及ぶ努力が、最終段階に入った。EUV(極端紫外線)ステッパーを量産向けに導入することについて、複雑な課題があるにもかかわらず、専門家らは楽観的な見方を維持している。
- 古いプロセスで超高密度に集積、進化する中国のインプリ能力
中国製のドライブレコーダーを分解し、内部のチップを開封すると、中国メーカーがチップを設計する能力、いわゆる“インプリ力”が見えてくる。
- NEC史上最年少で主席研究員になった天才がもたらした、起死回生のチャンス
1990年代、シリコンバレーでのコーポレートベンチャリング活動で、うまくいったとは言えないNEC。そこからは、コーポレートベンチャリングに対しては守りの経営が長く続いた。だが、NEC史上最年少で主席研究員となった、ある人物がそれを大きく変えようとしている。
- Raspberry Pi搭載CPUの変遷にみた「上手なチップ開発術」
今回は、シングル・ボード・コンピュータの代表格である「Raspberry Pi」に搭載される歴代のCPUチップを詳しく観察していこう。現在、第3世代品が登場しているRaspberry Piは、世代を追うごとに、CPUの動作周波数が上がり、性能がアップしてきた。しかし、チップを観察すると、世代をまたがって同じシリコンが使われていた――。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.