メディア

「ルンバ対中国製」の構図で競争が進むお掃除ロボ製品分解で探るアジアの新トレンド(50)(3/3 ページ)

» 2021年07月06日 11時30分 公開
前のページへ 1|2|3       

カメラ処理部や無線通信部

 図5はS6 MaxVのカメラ処理部およびWi-Fi通信基板である。カメラ部はスマートフォンやガジェットで最上位の実績を持つ米Qualcommのチップセットが採用されている。プロセッサ、電源を最適化するための電源IC、Wi-Fiチップが全て同社製だ。この基板にデュアルカメラが接続されている。2基のカメラからのデータがプロセッサで合成され、広角な歪みのない映像として処理される。S6 MaxVにはスマートスピーカーとしての機能も備わっており、充電時には(掃除のときはモーター音が大きいため使えない)「Alexa」との連携も可能だ。Roborockでは、S6 MaxV以外の機種でも、スマートスピーカーの機能が備わったものが多数ある。

図5:S6 MaxVのデュアルカメラ処理基板 出典:テカナリエレポート(クリックで拡大)

 従来、掃除機にはマイクロフォンやスピーカーは無縁と思われていたが、現在は充電時の利用の幅が格段に広がっており、中国製お掃除ロボットではスピーカー、マイクロフォンは必須となっている。スマートスピーカーとしての利用だけでなく、音声指示や会話もできる。S6 MaxVでは、英語、日本語での利用が可能だ。日本語は標準語の他に、関西弁、京都弁、博多弁、津軽弁も選択できるようになっている。カーナビや会話型ロボットと同様だ。

 図6はS6 MaxVのカメラ映像処理を担っているQualcommのアプリケーションプロセッサ「APQ8053」を採用している製品の一例である。APQ8053は、2個以上のカメラのデータを合成してVR(仮想現実)用の映像や全天映像を生成し、台湾HTCのVRヘッドセット「VIVE」やリコーの360度カメラ「THETA(シータ)」にも採用されている、多くの実績を持つプロセッサだ。これら以外の機器でも、中国製の製品で採用されている。

図6:Qualcomm「APQ8053」を採用している製品の一例 出典:テカナリエレポート(クリックで拡大)

 図7は、S6 MaxVの駆動系チップや部品である。コントローラーはSTMicroelectronicsの製品を採用しているが、モーターやパワー半導体は中国メーカー製が採用されている。欧米チップと中国チップが混在して活用されているのだ。部品レベルでは日本製を2個確認できたが、半導体では日本製はゼロであった。

図7:S6 MaxVの駆動系チップや部品 出典:テカナリエレポート(クリックで拡大)

 お掃除ロボットは多機能化しており、カメラや音声処理機能を持つようになってきた今、部屋の“中核プラットフォーム”になっていく可能性がある。さらに、多数のセンサーやモーターを搭載するようになっているので、それらデバイスの統合も進んでいる。今後も分解を続けていきたい家電の一つである。


執筆:株式会社テカナリエ

 “Technology” “analyze” “everything“を組み合わせた造語を会社名とする。あらゆるものを分解してシステム構造やトレンドなどを解説するテカナリエレポートを毎週2レポート発行する。会社メンバーは長年にわたる半導体の開発・設計を経験に持ち、マーケット活動なども豊富。チップの解説から設計コンサルタントまでを行う。

 百聞は一見にしかずをモットーに年間300製品を分解、データに基づいた市場理解を推し進めている。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.