フジクラ、ミリ波利用の5G基地局向けPAAMを開発:2022年3月末までにサンプル供給
フジクラは、ミリ波帯利用の5G(第5世代移動通信)基地局に向けた、28GHzフェーズドアレイ・アンテナモジュール(PAAM)「FutureAccess」を開発した。2022年3月末までにワーキングサンプル品の出荷を始める。
フジクラは2021年8月、ミリ波帯利用の5G(第5世代移動通信)基地局に向けた、28GHzフェーズドアレイ・アンテナモジュール(PAAM)「FutureAccess」を開発したと発表した。2022年3月末までにワーキングサンプル品の出荷を始める。
FutureAccessの外観
開発したFutureAccessは、8×8素子のアンテナアレイやビームフォーミングIC、周波数変換ICおよび、フィルターなどを統合したモジュールである。24〜30GHzの広い周波数帯域で動作し、3GPPが規定する「n257(28GHz帯)」や「n258(26GHz帯)」「n261(27GHz帯)」に対応する。
アンテナ素子は水平および垂直の両偏波を送受信することができる。このため、基地局の小型化やコストの低減を可能にした。アンテナ素子はタイリングによって最大1024素子まで拡張できるという。
移相器は独自の「True-time-delay」方式を採用している。これにより広い周波数範囲で位相と振幅を、独立して制御することが可能になった。水平と垂直の両方向で±60°のビームステアリングが可能で、しかも1万を超える方向に極めて速く制御することができる。移相器の校正も不要だという。
- フジクラ、ミリ波利用の5G向けPAAMを製品化
フジクラは、ミリ波帯を用いた5Gシステム向けの統合化フェーズドアレイ・アンテナモジュール(PAAM)を製品化した。2020年度第4四半期中にもサンプル出荷を始める予定。
- フジクラ、5G向け新周波数帯でフィールド実験
フジクラは、5G向け新周波数(66〜71GHz)帯で動作するミリ波無線通信モジュールを開発、実験試験局免許を取得しフィールドでの実験を始めた。同時に、ミリ波無線通信モジュールとソフトウェア開発キット(SDK)のサンプル提供も始めた。
- 東京工大、電源不要のミリ波帯5G無線機を開発
東京工業大学は、無線電力伝送で生成される電力で動作させることができる、「ミリ波帯5G中継無線機」を開発した。電源が不要となるため基地局の設置も容易となり、ミリ波帯5Gのサービスエリア拡大につながるとみられている。
- Samsung、RFチップ向け8nmプロセス技術を発表
Samsung Electronics(以下、Samsung)は2021年6月9日(韓国時間)、マルチチャンネル/マルチアンテナをサポートする5G通信向けに、8nm世代のRFチップ製造向けプロセス技術(8nm RF)を発表した。サブ6GHz帯からミリ波帯までサポートする1チップのRFソリューションを製造できるとする。
- ドコモら、28GHz帯向けメタサーフェスレンズを開発
NTTドコモとAGCは、メタサーフェス技術を用いミリ波帯(28GHz帯)の電波を屋外から屋内に効率よく誘導する「メタサーフェスレンズ」のプロトタイプを開発、受信電力を向上させる実証実験にも成功した。
- つまむだけで通信エリアを構築できるアンテナ開発
NTTドコモは、ケーブル(伝送線路)をつまむだけで通信エリアを構築できるアンテナを開発、60GHz帯域での実証に成功した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.