ArmのQualcomm提訴は「アーキテクチャライセンスの機会を損なう」 : アナリストが指摘 (3/3 ページ)
もちろん、QualcommがNuviaを買収したのには正当な理由がある。Nuviaの技術を今後開発または使用する予定がないのに、10億米ドル以上を費やすことはありえない。
Krewell氏は、「QualcommがNuviaを買収したのは、Armの『Cortex』CPUコアがAppleのCPUコアと競争力があるとは思えなかったからだ」と述べる(AppleもArmのALAを保有しており、同社のM1シリーズはArmのカスタムコアを使用している)。「私は、QualcommがNuviaチームを買収したのは、設計とチームの両方のためだと考えている。また、特定の新しいプロセスノードと市場セグメント向けに設計を更新する必要があり、そのために元の設計に大幅なアップデートが必要になるとも考えている」(同氏)
顧客に対する訴訟は、Armの競合(特にRISC-V)を利することにならないだろうか? Armの申し立てはArmの技術をベースにカスタム設計されたコアの開発と認証がいかに難しいかを明確にしている。また、Armの許可なくArmベースのIPで好き勝手ができないことも明確に打ち出した形になった。
Krewell氏は、「今回の件は、特に新興企業にとって、Armのアーキテクチャライセンスの機会を損なうものだ。RISC-Vにはアーキテクチャライセンスがないため、ライセンスの制約で販売を止められるようなサードパーティーは存在しない。Armアーキテクチャのライセンス先が、Armのエコシステムへの貢献について、Armと同じほど重視しているとは思えない」と述べた。
IPOの準備をしながら、なぜ訴訟を起こすのか? これは、Armの体制整備の一環なのだろうか。
Krewell氏は、「ArmはIPを保護し、収益を最大化していることを示す必要があるだろう。これは主に契約法の問題になる。両社ともIPライセンスに関して豊富な経験を持ち、強力な法務チームを持っている。われわれは今回の件が裁判になる前に決着がつくことを期待している」と述べた。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Armが最大15%の人員削減を検討
2022年3月15日の各社報道によって、Armは世界全体の従業員約6500人のうち、米国/英国の社員を中心に最大15%の人員削減を検討していることが明らかになった。
「IPOはもともとプランA」と孫氏が語るArmの行方
ソフトバンクグループ(以下、ソフトバンク)は2022年2月8日、ArmをNVIDIAに売却する契約を解消したことを発表した。このため今後は、Armを株式公開企業として再上場する計画「プランB」に頼らざるを得なくなったようだ。しかし、ソフトバンクの会長兼社長である孫正義氏によると、もともとIPO(新規株式公開)は「プランA」だったと語る。
NVIDIAによる買収、失敗すればArmは業績低迷か
英国政府当局が現在進めている、NVIDIAのArm買収に関する調査の一環として発表した文書によると、もしNVIDIAによる買収提案が失敗に終わった場合、Armはスタンドアロン企業として成長していく上で、重大な障壁に直面することになるという。
FTC、NVIDIAによるArm買収案件で提訴へ
米連邦取引委員会(FTC)は、NVIDIAによるArm買収には競争上の懸念があるとして、それを阻止するために訴訟を起こすという。
「Cortex-M0」ベースのフレキシブルSoC「PlasticArm」
Arm Researchと英国のケンブリッジに拠点を置くPragmatICは2021年7月、英科学誌「Nature」に掲載された論文の中で、フレキシブル基板上でTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)を使って製造した、「Arm Cortex-M0」ベースのフレキシブルなSoC「PlasticArm」について詳細を明らかにした。
データセンター用RISC-Vチップレットの製品化を加速
米国のVentana Micro Systems(以下、Ventana)は、2021年にステルスモードを脱して以降、パートナーや潜在顧客との関係構築を精力的に進め、RISC-Vベースのチップレットのけん引力を生み出してきた。米国EE Timesは、2022年7月10〜14日に米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催された「59th Design Automation Conference(DAC 2022)」でBaktha氏に独占インタビューを行った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.