村田製作所は2022年9月16日、石原産業および、石原産業の完全子会社である富士チタン工業との3社で、積層セラミックコンデンサーなどに使用するチタン酸バリウムの製造を行う合弁会社の設立に向けた基本合意書を締結したと発表した。今後、合弁契約の締結を目指して協議と検討を進めていく予定だ。
村田製作所は2022年9月16日、石原産業および、石原産業の完全子会社である富士チタン工業との3社で、積層セラミックコンデンサーなどに使用するチタン酸バリウムの製造を行う合弁会社の設立に向けた基本合意書を締結したと発表した。今後、合弁契約の締結を目指して協議と検討を進めていく予定だ。
酸化チタンやチタン酸バリウムを製造、販売する富士チタン工業は、村田製作所のサプライヤーの1社である。IT機器の発展や自動車の電装化などにより、積層セラミックコンデンサーのさらなる需要拡大が見込まれる中、チタン酸バリウムの重要性が増している。3社は、合弁会社設立に向けた基本合意書を締結し、チタン酸バリウムの生産能力の向上を目指す。
合弁会社の詳細については、現在3社で協議中で、正式に決定しだい公表する予定だ。合弁契約締結日は未定だが、合弁会社設立は2023年春ごろになるとする。
石原産業は、酸化チタンを軸とする無機化学分野と、農薬を軸とする有機化学分野における化学工業製品の製造、販売を行う企業で資本金は434億円。富士チタン工業の資本金は19億円。両社とも大阪市に本社を構える。
出雲村田製作所、新生産棟の建設開始
村田製の22年Q1決算、スマホ減速で減益に
使用電力の100%を再エネに、村田製作所の工場で「初」
京セラ、鹿児島国分工場内に新工場棟を建設
TDKが北上工場に新棟建設、MLCCの生産体制を強化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング