ソニー2Q決算は売上高、利益が過去最高を更新:部品供給/物流改善でPS5も生産加速(3/3 ページ)
ET&S分野は、為替の好影響やデジタルカメラの増収から売上高は前年同期比16%増の6770億円、営業利益も同7%増の778億円となった。十時氏は「第1四半期での中国・上海のロックダウンなどによるサプライチェーン混乱からいち早く脱し、安定した供給を回復したことでデジタルカメラを中心に売り上げ、利益を回復させることができた」と説明した。
2022年度第2四半期のET&S分野業績[クリックで拡大] 出所:ソニーグループ
一方、テレビについてはパネルの供給過剰に伴う価格下落圧力の高まりや欧州を中心とした需要低迷などの事業環境悪化が顕在化し、「2023年度にかけてもグローバルな景気減速を受け環境はさらに厳しくなると想定して、生産から販売までの一環したオペレーション強化と徹底した費用コントロールにより、リスク最小化を進めている」としている。また、生産の自動化や製販オペレーションのDX化、調達や物流におけるI&SSおよびG&NS分野との連携強化、事業環境に適応した損益分岐点の適正化などの事業構造の強じん化も進めているという。
通期の売上高見通しは下期の市場減速リスクを織り込んだものの、為替の影響などにより前回から2%増の2兆5100億円に上方修正した。営業利益については変更はなかった。
決算会見では、PS5の生産状況についても説明があった。第2四半期では、半導体、部品の供給や物流の制約が大幅に緩和されたといい、同四半期の生産台数は650万台超と、計画を上回るペースで進捗したという。米国小売店における9月の実売状況は、10万台の入荷から完売までの平均所要時間が17.5時間となっており、十時氏は、「PS5に対する顧客の需要は引き続き強い」と説明。年末商戦に向けた供給の前倒しを全力で進めており、通期販売台数についても目標とする1800万台からの上積みを目指すとしている。
2022年度第2四半期のセグメント別業績[クリックで拡大] 出所:ソニーグループ
- ソニー、視力検査並みの手軽さで嗅覚測定できる装置
ソニーは2022年10月5日、さまざまなにおいのもと(嗅素)を制御し、においを提示することのできる装置「NOS-DX1000」を2023年春に発売すると発表した。嗅素を制御する独自技術「Tensor Valve(テンソルバルブ)テクノロジー」をベースに実現した。アルツハイマー病など疾患の早期発見などに有効とされる嗅覚測定を手軽に実施できる装置としての普及を目指していく。
- CMOSイメージセンサーは13年ぶりのマイナス成長へ、ソニーはシェア低下?
CMOSイメージセンサー市場の行方について、最新の分析をまとめました。
- ソニー、セキュリティカメラ用CMOSセンサーを発表
ソニーセミコンダクタソリューションズは、撮影した画像の「全画素出力」と「特定領域の高速出力」を同時に行える有効約512万画素の1/3型(対角6.53mm)CMOSイメージセンサー「IMX675」を開発、2022年8月からサンプル品の出荷を始めた。
- 2種類の画像を異なるフレームレートで同時出力するCIS
ソニーセミコンダクタソリューションズは2022年7月20日、セキュリティカメラ用の1/3型有効約512万画素のCMOSイメージセンサー(CIS)「IMX675」を発表した。
- センサーの高付加価値化が業績回復のシナリオ、ソニー 清水氏
2025年度にイメージセンサーで金額シェア60%を狙うソニーグループ。同グループのイメージング&センシング・ソリューション(I&SS)事業を担うソニーセミコンダクタソリューションズは2022年6月17日、同社の厚木テクノロジーセンター(神奈川県厚木市)にてメディア向けイベントを開催。イメージセンサーのデモを一挙に公開するとともに、同社代表取締役社長兼CEOの清水照士氏が、メディアからの質問に答えた。
- ソニーのイメージセンサー事業、課題はロジックの調達
ソニーグループは2022年5月26〜27日にかけて、2022年度の事業説明会を開催した。イメージング&センシング・ソリューション(I&SS)分野については、ソニーセミコンダクタソリューションズの代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)である清水照士氏が報告した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.