エア・ウォーターは2023年2月28日、熊本県菊池郡大津町にエレクトロニクス関連事業のグループ複合拠点を新設すると発表した。TSMCの熊本工場建設に伴い伸長する半導体材料需要を獲得する狙いだ。
エア・ウォーターは2023年2月28日、熊本県菊池郡大津町にエレクトロニクス関連事業のグループ複合拠点を新設すると発表した。建設開始は2023年6月で、敷地面積は約2万1000m2。完成は2024年夏ごろを予定している。
同拠点の建設は、TSMCの熊本工場(運営会社/JASM:Japan Advanced Semiconductor Manufacturing)建設に伴い伸長する半導体材料需要を獲得する狙いで、将来的には産業ガス製造プラントを建設し、近隣の半導体製造工場等に供給することも検討している。
新拠点では、主にJASM向けに、半導体製造に欠かせない特殊ガス、特殊ケミカルや基礎化学品などを保管する倉庫を設け、サプライチェーンに不足が生じないための供給体制を構築する。
営業やメンテナンス面においても、ガス精製装置や半導体材料、各種部品などの製造/販売を行うグループ会社が一体となり、同地域の半導体関連企業に顧客密着型のサービスを展開することで、事業拡大を目指すとする。
TSMCが日本に新工場を建設! 最大の問題は技術者の確保と育成
TSMCの日本工場設立、利益を危険にさらす可能性も
ソニー、TSMC、東エレクが語る半導体サプライチェーン/人材戦略
デンソーがTSMC熊本工場に400億円出資
富士フイルム、熊本に半導体製造向け研磨剤生産設備を新設Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング