Analog DevicesがTSMCとのパートナーシップを拡大。TSMCの製造子会社であるJASM(Japan Advanced Semiconductor Manufacturing)を通じ、長期的なウエハー生産能力の提供を受ける。
Analog Devices(以下、ADI)は2024年2月22日(米国時間)、TSMCとのパートナーシップを拡大し、生産能力とレジリエンスを強化すると発表した。ADIは、TSMCと特別な取り決めを行い、TSMCの製造子会社であるJASM(Japan Advanced Semiconductor Manufacturing)を通じ、長期的なウエハー生産能力の提供を受ける。
今回の取り決めにより、ADIは長期的なチップ供給の確保および、40nm以下の微細プロセス技術ノードへの注力が可能になるとしている。
ADIはTSMCと30年以上にわたってパートナーシップを組んでいる。ADIは、今回の協業によって、ワイヤレスバッテリーマネジメントシステム(wBMS)やギガビットマルチメディアシリアルリンク(GMSL)アプリケーションを含む、「ADIの重要な事業に対応するファインピッチ技術ノードのキャパシティーを確保するための新たな選択肢が加わることになる」と述べている。また、ADIの製造ネットワークのレジリエンスを高め、外部要因の影響を遮断すると同時に、顧客ニーズに応じた生産量の増加および迅速な拡張を実施する戦略が強化できるとしている。
ADIのグローバルオペレーション&テクノロジー担当エグゼクティブバイスプレジデントであるVivek Jain氏は、「TSMCと協力することで、よりレジリエントな供給によって顧客をサポートし、顧客のニーズや市場環境の変化にさらに迅速に対応し、社会と地球にプラスとなる革新的な製造ソリューションに当社の投資を集中できる」と述べている。
 TSMC熊本工場で開所式 Morris Chang氏が「日本の半導体再興の始まり」と強調
TSMC熊本工場で開所式 Morris Chang氏が「日本の半導体再興の始まり」と強調 TSMCが熊本第二工場建設を発表、6nmプロセス導入 27年末の操業開始へ
TSMCが熊本第二工場建設を発表、6nmプロセス導入 27年末の操業開始へ JASM、材料の国内調達を2030年までに「60%に引き上げ」
JASM、材料の国内調達を2030年までに「60%に引き上げ」 ADI、米ビーバートン工場に10億米ドル以上を投資
ADI、米ビーバートン工場に10億米ドル以上を投資 EVの航続距離延長に効く、ADIの最新バッテリー監視IC
EVの航続距離延長に効く、ADIの最新バッテリー監視IC ADI、6.3億ユーロで欧州に新研究開発/製造施設を建設へ
ADI、6.3億ユーロで欧州に新研究開発/製造施設を建設へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング