加賀東芝の300mm対応パワー半導体製造棟が完成 24年度下期に本格稼働:生産能力は21年比で2.5倍に
東芝デバイス&ストレージは2024年5月23日、加賀東芝エレクトロニクスで、300mmウエハー対応パワー半導体新製造棟(第1期)の竣工式を行った。本格稼働は2024年度下期を予定していて、フル稼働時にはパワー半導体の生産能力が2021年度比で2.5倍になる見込みだ。
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は2024年5月23日、加賀東芝エレクトロニクス(石川県能美市)で、300mmウエハー対応パワー半導体新製造棟(第1期)および新事務所棟の竣工式を行った。本格稼働は2024年度下期を予定していて、フル稼働時には低耐圧MOSFET、IGBTを中心とするパワー半導体の生産能力が2021年度比で2.5倍になる見込みだ。
完成した新製造棟(右)と新事務所棟(手前)[クリックで拡大] 出所:東芝D&S
今回完成したのは、新製造棟の第1期分だ。第2期については、市場の動向を見ながら建設および稼働時期を決定する。設備投資の一部には、経済産業省から「半導体の安定供給確保のための取組に関する計画(供給確保計画)」に基づく助成金の交付を受ける予定だ。
新製造棟は、地震の揺れを吸収する免震構造の採用や電源の2重化を通じてBCP(事業継続計画)を強化する。使用する電力は、屋上への太陽光設備の設置などにより、100%再生可能エネルギーで対応する。また、AI(人工知能)を活用して、製品品質や生産効率の向上を目指す。
東芝D&Sは、加賀東芝エレクトロニクスの既存棟において、2022年度下期から300mmウエハーを用いたパワー半導体の生産を始めている。自動車の電動化や産業機器の自動化などにより、今後もパワー半導体の継続的な需要拡大が見込まれることから、2022年2月に新製造棟の建設を決定した。
- ルネサス甲府工場がいよいよ再稼働 柴田社長「パワー半導体の戦略的拠点に」
ルネサス エレクトロニクスは2024年4月11日、2014年10月に閉鎖した甲府工場(山梨県甲斐市)の稼働を開始した。パワー半導体の生産能力増強を目的としたもので、本格量産を開始する2025年には、現状比で2倍の生産能力になる見込みだ。
- ミネベアミツミが日立のパワー半導体事業を買収完了、「ミネベアパワーデバイス」誕生
ミネベアミツミによる日立のパワー半導体事業買収が完了した。日立製作所の子会社である日立パワーデバイスを完全子会社化。また、日立製作所グループのパワーデバイス事業に関する海外販売事業の譲受も完了した。これに伴いミネベアミツミは、日立パワーデバイスの名称を「ミネベアパワーデバイス」に変更した。
- 長瀬産業、WLP受託加工の生産能力を約1.5倍に
長瀬産業は、半導体ウエハーバンピングの受託加工製造を行うマレーシアの「PacTech Asia」に10億円を投資し、生産能力を約1.5倍に増強する。増設ラインは2024年4月以降に順次稼働の予定。スマートフォン向けパワー半導体などの需要増加に対応し、WLP(ウエハーレベルパッケージ)受託加工市場でのシェア拡大を狙う。
- 半導体事業全般で技術開発や生産、販売なども、東芝との提携強化を狙うローム
ロームは2024年5月8日に開催した決算説明会で、東芝の半導体事業との業務提携強化に向けた協議を2024年6月に開始すると公表した。ローム社長の松本功氏は、すでに提携を進めるパワー半導体の製造に加え、半導体事業における研究開発や設計、調達、物流、販売といった幅広い分野での業務提携を目指す提案の概要および、シナジー効果を語った。
- パワー半導体向けウエハー市場、2035年に1兆円台へ
富士経済の調査によると、パワー半導体向けウエハーの世界市場は、2024年見込みの2813億円に対し、2035年は1兆763億円規模となる。特にSiC(炭化ケイ素)ベアウエハーは、2024年にSi(シリコン)ウエハーの市場規模を上回る見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.