信越化学、電子機器の熱対策をWeb上で支援:熱関連の情報をワンストップで検索
信越化学工業は、電子機器を設計する技術者に向け、熱問題の解決を支援するためのプラットフォーム「Thermalvision」を開発し、同社Webサイト上に開設した。他社製も含め熱関連製品情報をワンストップで検索できる。また、Web上で簡易的な熱シミュレーションを行うこともできる。
信越化学工業は2024年12月、電子機器を設計する技術者に向け、熱問題の解決を支援するためのプラットフォーム「Thermalvision」を開発し、同社Webサイト上に開設した。他社製も含め熱関連製品情報をワンストップで検索できる。また、Web上で簡易的な熱シミュレーションを行うこともできる。
電子機器は高性能化、高機能化、高密度実装などが進み、機器を設計する段階から熱対策は極めて重要となっている。特に、生成AIの普及に伴いデータセンターにおける放熱や冷却対策はもとより、自動車関連機器、通信機器などにおける熱対策にも、技術者は多くの労力を費やしている。
信越化学は、「Thermal Interface Material(TIM)」と呼ばれる、半導体や電子機器内部で発生する不要な熱を、効率よく放熱するための放熱材料を手掛けている。これらの材料を適切に用いて、技術者が効率よく熱問題を解決できるような情報を提供していく。
具体的にThermalvisionでは、放熱関連製品の仕様などをまとめたデータベースを提供する。さまざまな材料の熱物性値や熱に関する公式、計算手法などもWeb上で確認できる。さらに会員登録すれば、熱関連の特許や論文の要約部分を閲覧できる。熱回路網法を用いた簡易的な熱シミュレーションをWeb上で行うことも可能。会員向けのサービスも含め、これらの機能は全て無償で利用できる。
なお、Thermalvisionに掲載を希望する企業があれば、他社の熱関連製品に関する情報も掲載していく方針だ。
- GaN専用300mm QST基板、信越化学がサンプル出荷
信越化学工業は、GaN専用の成長基板であるQST基板について、300mm化を実現し、サンプル出荷を始めた。大口径基板を用いることでGaNデバイスの製造コストを抑えることが可能となる。
- ヤモリの手から着想 接着剤がいらない接着技術を取得、信越化学
信越化学工業は、米国ペンシルバニア州を拠点に乾式接着剤や滑り止め製品を手掛けるSetex Technologiesからバイオミメティクス(生物模倣)による乾式接着技術を取得し、「ShineGrip(シャイングリップ)」という名称で市場開拓と技術提案を進めると発表した。
- 信越化学、三益半導体工業を完全子会社に 総額680億円
信越化学工業は2024年4月25日、Si(シリコン)ウエハーの加工などを手掛ける三益半導体工業を、TOB(株式公開買い付け)を通じて完全子会社化すると発表した。取得額は約680億円。技術や知見の共有、人的交流の強化を目指す。
- 信越化学が国内に新生産拠点、半導体露光材料事業の拡大に向け
信越化学工業は2024年4月9日、半導体露光材料の拡大に向け、同事業で4番目となる新工場を群馬県伊勢崎市に建設すると発表した。敷地面積は約15万平方メートルで、2026年までの完成を目指す。投資総額は約830億円を見込んでいる。
- 東北大学ら、スピン波が伝わる方向を自在に制御
東北大学と信越化学工業の研究グループは、「二次元マグノニック結晶」という周期構造体を開発し、スピン波の伝わる方向を制御することに成功した。情報伝達にスピン波を用いれば、低消費電力で高集積化が可能な次世代デバイスを実現できるという。
- 縦型GaNパワー半導体のブレークスルーに、新技術の詳細と展望
省エネ化/低炭素社会のキーデバイスとして注目されるGaN(窒化ガリウム)を用いたパワー半導体。OKIと信越化学工業のタッグが、その本格的な普及のための課題解決につながる新技術を開発した。同技術の詳細や開発の経緯、今後の展望を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.