メディア

「予想通り」赤字拡大のJDI、半導体パッケージング事業で収益確保へディスプレイの低収益は「構造的な問題」(2/2 ページ)

» 2025年02月17日 10時30分 公開
[浅井涼EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

 「今回はリターンが高い」米国に工場建設へ、米国メーカーと提携

 OLEDの自社生産を中断する一方で、同時に米国のOLEDメーカーであるOLEDWorksとの提携も発表した。JDIが技術や設備を提供する現物出資を行い、米国に最先端ディスプレイ工場を設立する。建設地は検討中で、ニューヨーク州などが候補に挙がっているとした。

 現在米国にはOLED工場がなく、米国国防総省が安全保障上の懸念からJDIに工場立ち上げを打診したという。キャロン氏は「これまでJDIは投資に対するリターンが少ないことを懸念されていたが、今回の件はとてもリターンが高い」と説明した。

OLEDWorksとの提携内容 OLEDWorksとの提携内容[クリックで拡大] 出所:JDI

先端半導体パッケージングにも注力

 新たな収益源として注力する半導体パッケージング事業については、2社との戦略提携を発表した。1社目は東京科学大学発の半導体スタートアップ、テック・エクステンション(以下、TEX)だ。TEXはWafer on Wafer(WOW)、Chip on Wafer(COW)といった積層/集積技術に強みを持つ。従来の平置きチップレットを3次元でコンパクトにまとめ、バンプを利用せずに小型化するアーキテクチャである技術「BBCube(Bumpless Build Cube)」をJDI石川工場に導入する計画だ。

テック・エクステンションとの提携内容 テック・エクステンションとの提携内容[クリックで拡大] 出所:JDI
「BBCube(Bumpless Build Cube)」の利点 「BBCube(Bumpless Build Cube)」の利点[クリックで拡大] 出所:JDI

 2社目は台湾を拠点に先端半導体パッケージングやセンサーを手掛けるPanelSemiだ。PanelSemiはディスプレイ由来のタイリング技術やTFT(Thin Film Transistor)技術を保有している。JDIとPanelSemiの技術を活用して、ガラスをキャリアとした有機インターポーザーや半導体パッケージング用セラミック基板を共同で開発し、JDI石川工場で生産する。

PanelSemiとの提携内容 PanelSemiとの提携内容[クリックで拡大] 出所:JDI

 JDIは「2社との提携は異なるアプローチで進めるが、石川工場を最大限に活用し、両者の技術を合わせて提供できる」とした。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.