メディア

6kW以上の電力パス保護が実現するデータセンター向けPMIC、TI部品数/ソリューションサイズを50%削減

Texas Instrumentsは、データセンター向けの新しいパワーマネジメントIC「TPS1685」を発表した。並列接続によって6kW以上の電力パス保護が行える。

» 2025年04月14日 11時30分 公開
[浅井涼EE Times Japan]

 日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は2025年4月8日、オンライン会見を実施し、データセンター向けの新しいパワーマネジメントIC「TPS1685」を発表した。並列接続によって6kW以上の電力パス保護が行える。

データセンター向けパワーマネジメントIC「TPS1685」 データセンター向けパワーマネジメントIC「TPS1685」[クリックで拡大] 出所:日本テキサス・インスツルメンツ

部品数とソリューションサイズを50%削減

 AIや高性能コンピューティング(HPC)の普及によって、電源システムへの要求が高まっている。Texas Instruments パワースイッチ事業部 製品マーケティングマネジャーのPriyank Kacker氏は「電力密度、効率性、保護は電源設計者が長年直面してきた課題だ」と説明した。

 TPS1685はこうした課題を踏まえた製品で、ホットスワップコントローラーとFET、電流監視のためのセンス抵抗と電流センスアンプが統合されている。現在、電流回路保護ではディスクリートのホットスワップコントローラーと外付けFETを組み合わせるのが一般的だが、TPS1685はそれらを統合しているので、電力部品数とソリューションサイズを50%削減できるという。なお、データセンターの電源アーキテクチャが12Vから48Vに移行していることに合わせ、同製品も48Vアーキテクチャに対応している。

 フォルトイベントに対する正確かつ高速な応答で信頼性の高い動作を実現しているほか、ユーザー設定可能な過電流ブランキングタイマー、FETの状態監視機能といった保護機能も備えている。

TPS1685の特徴 TPS1685の特徴[クリックで拡大] 出所:日本テキサス・インスツルメンツ

 TPS1685は、複数個を並列に接続することで電流容量を拡大し、大電力システムにも利用できる。

 ディスクリートを組み合わせた従来のソリューションでは、並列動作させるとドレイン-ソース間オン抵抗や抵抗値の不整合が生じるので、電力パス保護は最大4kWにとどまっていた。対してTPS1685の並列接続では、接続されたうち1つのICが主要コントローラーとしてシステム全体の電流を監視することで動作の安定性が高まり、6kW以上の電力パス保護が実現した。

6kW以上の電力パス保護に対応 6kW以上の電力パス保護に対応[クリックで拡大] 出所:日本テキサス・インスツルメンツ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.