研磨速度が30倍も速い、GaNウエハー用研磨パッド:加工時間短縮や長期間使用が可能
ノリタケは、窒化ガリウム(GaN)ウエハー用の「研磨パッド」を開発した。研磨速度が速く加工時間を短縮できる。パッドの摩耗も少なく長期間の使用が可能となる。
ノリタケは2025年8月、窒化ガリウム(GaN)ウエハー用の「研磨パッド」を開発したと発表した。研磨速度が速く加工時間を短縮できる。パッドの摩耗も少なく長期間の使用が可能となる。
GaNウエハー用研磨パッドの外観[クリックで拡大]出所:ノリタケ
半導体ウエハーは、微細な回路を形成するため、研磨パッドを用いて表面を平たん化している。ところが、通信用半導体デバイスなどの製造に用いられるGaNウエハーは極めて硬く、もろい素材のため研磨加工が難しく、表面を平たんに仕上げるためには作業時間も長くなっていた。
研磨時間を短縮するためには、pH1〜2という強酸性領域で研磨するのが有効だが、半導体分野で用いられている一般的な研磨パッド(スエードパッド)は、強酸性領域での使用に耐えられず劣化していた。しかも、パッドの表面に研磨剤スラリーを流しながら研磨加工しており、使用後の研磨剤スラリーは産業廃棄物として処理する必要があった。
今回開発した研磨パッドは、有機物と無機物を複合する独自技術によって、強酸性領域にも耐えられるようにした。この結果、研磨加工を従来品に比べ30倍という高速で行えるため、加工時間を大幅に短縮できる。また、耐酸性樹脂(有機物)で研磨剤(無機物)を内包した。これによってパッドの摩耗を抑え、従来品に比べ15倍以上も長く使用できるという。
さらに、研磨加工の時間短縮によって使用する研磨剤スラリーの量を削減できるだけでなく、場合によっては研磨剤スラリーを使わずに研磨加工することも可能だという。
常温で半年保管できる パワー半導体用銀ペースト接合材
ノリタケはLG化学と共同で、自動車向けパワー半導体用接合材を開発した。開発したのは半導体素子と銅板を接合する「銀ペースト」で、長期の常温保管が可能である。
富士フイルム、熊本でCMPスラリーの生産能力増強
富士フイルムは、熊本県菊陽町の生産拠点で、半導体表面を平たんにする研磨剤「CMPスラリー」の生産設備を増強したと発表した。増設ラインは2025年1月より稼働の予定。これにより、同拠点におけるCMPスラリーの生産能力は約3割増える。
「世界最薄」20μmのパワー半導体ウエハー技術を開発、Infineon
Infineon Technologiesが、厚さ20μmと「世界最薄」(同社)の300mmパワー半導体ウエハーのハンドリングと加工に初めて成功したと発表した。厚さを従来より半分にすることで基板抵抗が50%下がり、電力システムにおける電力損失は15%以上削減できるという。
JSファンダリとオキサイド、SiCウエハー国産化目指し協業
JSファンダリとオキサイドが、溶液法SiCウエハー事業において、業務提携に関する基本合意書を締結したと発表した。JSファンダリは、「溶液法SiCウエハーの事業化にオキサイドと取り組み、「欠陥が少なく高品質なウエハーの市場への安定投入を図ることで、自社のパワー半導体ビジネス拡大への足掛かりとする」としている。
SiCを低コスト化できるか 米装置メーカーのCMP技術
米Axus Technologyが提供するCMP(化学機械研磨)装置は、SiCウエハーのコストを大幅に下げる可能性がある。
回路形成済みウエハーの裏面研削とダイシング
今回は第3章第4節第3項(3.4.3)「ウエハ(チップ)薄型化技術とウエハハンドリング」の概要を説明する。第3項は、裏面研磨技術、ウエハーダイシング技術、DBG(Dicing Before Grinding)プロセスの3つで構成される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.