メディア

「富岳NEXT」開発が始動 GPUでNVIDIA参画、Rapidus採用の可能性も富岳の100倍の性能を目指す(3/3 ページ)

» 2025年08月26日 10時30分 公開
[浅井涼EE Times Japan]
前のページへ 1|2|3       

性能向上の鍵はソフトウェア/アルゴリズム

 2021年に稼働した富岳は、2012年に稼働した京に比べて100倍を超える性能向上を達成した。このとき、ハードウェア性能は約40倍に、ソフトウェア性能は約3倍に向上した。しかし、半導体微細化が限界に近づく現在、ハードウェア性能の大幅な向上は難しくなりつつある。そのため、富岳NEXTではソフトウェア/アルゴリズムの革新による新しいアプローチが求められる。

アプリケーション性能向上への道 アプリケーション性能向上への道[クリックで拡大] 出所:理化学研究所

 ソフトウェア/アルゴリズムの開発を主導する理研は、ハードウェアの性能を最大限に引き出すために、HPCとAIの両面に最適化された統合システムソフトウェアの開発を目指すという。

ソフトウェア開発戦略 ソフトウェア開発戦略[クリックで拡大] 出所:理化学研究所

 富岳NEXTは2030年の稼働を目指し、開発を進める。2026年2月には基本設計を終え、2026年度以降に詳細設計に移る計画だ。2028〜2029年度には製造と設置、調整を行う。

開発スケジュール 開発スケジュール[クリックで拡大] 出所:理化学研究所
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.