同社は、筋肉の動きを捉えるセンサーも開発し、参考品として展示した。筋肉が動く時の電位を測定、増幅するもの。MEDTEC Japanのブースでは、同センサーを6個搭載したリストバンド型端末を使って、実際に筋肉の動きを見られるデモを行っていた。村田製作所は、「筋肉の動きが目で見えると、スポーツや、BEI(Brain Emotion Interface)など、応用できる分野が増えると考えている」と説明した。
寝ているだけで心電をモニタリング、光波の布電極
米国ベンチャー発、子どもや高齢者を“みまもる”ウェアラブル機器
ヘルスケア向けウェアラブル機器、“価値の創造”はまだこれから
血流を電波で観測、非接触の心拍センサーを九工大が展示
LED光源にスマホをかざすだけで情報取得、パナソニックの「光ID」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング