メディア

アモルファス材料などの原子配列、簡潔に表記多角形の組み合わせに、ある規則を発見(2/2 ページ)

» 2016年04月13日 13時30分 公開
[馬本隆綱EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

三角柱の多面体コードワードを表現すると

 一例だが、今回の理論に基づいて三角柱の多面体コードワードを表現すると「34443」になる。この数値表記は多面体の名前であるとともに、多面体の設計図でもあるという。左端と右端の数値「3」は最初と最後の面が三角形であることを示す。2番目から4番目の「4」は面が四角形であることを示す。

 多面体コードワード「34443」の情報から三角柱を再現する場合は、各多角形の全ての辺に対して、時計回りに番号を割り振る。例えば、左側の三角形の1番目の辺は「辺11」、その右隣にある四角形の4番目の辺は「辺24」といった番号となる。これらの辺番号を他の辺番号の部分とくっつけていくことで、最終的に三角柱を再現することができるという。三角柱の多面体コードワードは、「34443」以外にも、「44343」と「43434」があるが、最も値の小さい34443を固有コードワードとすることで、任意の多面体に唯一の固有コードワードを割り当てることが可能になるという。

新たに生み出した理論により多面体を再現する一例 (クリックで拡大) 出典:産総研

 研究チームは、新たに生み出した理論を活用して、アモルファス材料の構造と機能の相関を解析し、アモルファス材料を合理的に設計する手法の開発などを行っていく計画である。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.