100Gbpsの光通信を実現するレーザーダイオード:ルネサスが発表
ルネサス エレクトロニクスは、データセンター内に設置されるサーバとルータ間の通信に用いられる100Gビット/秒(bps)光トランシーバ用光源に、25Gbps×4のレーザーダイオードを発表した。
ルネサス エレクトロニクスは2016年10月25日、データセンター内に設置されるサーバとルータ間の通信に用いられる100Gビット/秒(bps)光トランシーバー用光源に、25Gbps×4波長対応直接変調型DFB LD*)を「NX6375AAシリーズ」を発表した。
*)DFB LD(Distribution Feedback Laser Diode):LD素子内部に回折格子構造を持ちシングルモード発振を特長とするレーザーダイオードである。
同製品は、「業界初」となる−5〜85℃の動作温度範囲で、1波長当たり最大28Gbpsまでの安定した動作に量産レベルで成功した。4波長使用での100Gbpsシステムだけでなく、112Gbpsシステムも対応可能。LD素子の埋め込み構造と材料にAlGaInAs(アルミニウム ガリウム インジウム ヒ素)を採用し、DFB構造を最適化したことで実現したという。
また、MTTF(平均故障時間)10万時間も特長だ。ウエハーの結晶成長において狭幅選択成長技術を用い、発光層の結晶欠陥を抑制しAl(アルミニウム)酸化防止層を形成する。これにより、製造中にAlの酸化を抑制できるため、高信頼性を確保できている。
「NX6375AAシリーズ」のイメージ (クリックで拡大) ルネサス エレクトロニクス
同製品の波長は、CWDM(Coarse Wavelength Division Multiplexing )方式の波長間隔に対応し、1271nm、1291nm、1311nm、1331nmの4種類をラインアップしている。チップでの出荷となり、サンプル価格は1波長当たり5000円(税別)。量産は2017年4月に開始予定であり、4波長合計で月産10万個を計画しているとする。
同社はリリース上で、「今後は、100Gbps高速光通信用の製品ラインアップを拡充する計画である。レーザーダイオードの開発では、無線基地局用途などに必要とされる動作温度範囲に対応するため、低温側の動作温度拡大を検討している」と述べている。
- ルネサス成長へ材料はあるが「意欲足りない」
経営危機を脱し、成長フェーズへと移ろうとしているルネサス エレクトロニクスの社長兼CEOに就任した呉文精氏。「ワールドカップ優勝、世界市場で勝つ」とグローバルな半導体メーカーとしての成功を目標に掲げる同氏にインタビューした。
- 千載一遇のチャンスだったルネサスのIntersil買収
ルネサス エレクトロニクスは2016年9月13日、米国の半導体メーカーであるIntersil(インターシル)を32億1900万米ドル(約3274億円)で買収すると発表した。同日、ルネサスは都内で記者会見を開き、社長兼CEOの呉文精氏らが登壇。買収の狙いや、見込めるシナジーについて説明した。
- 2015年 車載半導体シェアランキング、首位はNXP
2015年の車載半導体市場は、NXP Semiconductorsが約42億米ドルの売上高でトップに立った。2014年まで首位を維持してきたルネサス エレクトロニクスは、3位となった。
- ルネサス、産機向けに動作検証済みLinuxを提供
ルネサス エレクトロニクスは2016年10月24日、産業機器向けの高性能組み込みプロセッサとともに動作検証済みのLinuxとミドルウェア群および開発環境などを提供する「RZ/G Linuxプラットフォーム」を開発したと発表した。同日から国内のユーザーを対象に、同プラットフォームの提供を開始した。
- ルネサス 自動運転実現へ“プロ向け”開発環境
ルネサス エレクトロニクスは、車載ソフトウェア開発環境「R-Carスターターキット」などを発表した。大規模化、複雑化する車載ソフトウェアに対して、「プロフェッショナルコミュニティー」による新たな開発体制を提案する。スターターキットは、こうしたエンジニア集団に向けて開発した。
- ウェアラブル機器こそ、無線充電で狙うべき市場
ルネサス エレクトロニクスは2016年9月26日、ワイヤレス充電用の送電IC、受電ICを発表した。同社が狙うのは、スマートフォンやノートPCなどに向けたワイヤレス充電システムではない。もっと電力が小さいウェアラブル機器用の充電システムだ。ルネサスは、こうした小電力機器こそが、ワイヤレス充電が適していると強調する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.