HDMI 2.1を発表、8K/60Hzや4K/120Hzに対応:HDMI Forumが最新版公開
HDMI Forumは、HDMI規格の最新版である「バージョン2.1(HDMI 2.1)」を発表した。8K/60Hzや4K/120Hzといった高い解像度と速いリフレッシュレートに対応する。
HDMI Forumは2017年1月、HDMI規格の最新版「バージョン2.1(HDMI 2.1)」を発表した。8K/60Hzや4K/120Hzといった高い解像度と速いリフレッシュレートに対応する。HDMI 2.1は、2017年第2四半期(4〜6月)初めにリリース予定である。
HDMI 2.1は、従来バージョンとの互換性を保ちながら、より高い解像度とリフレッシュレートに対応した。これによって、没入型映像や高速アクション映像が、より滑らかでシャープになるという。
HDMI 2.1は、より高い解像度とリフレッシュレートに対応 出典:HDMI Forum
新たにサポートした48Gケーブルは、HDRの8Kビデオ映像を含む非圧縮HDMI 2.1規格の機能をサポートすることができ、最大48Gビット/秒の帯域幅まで対応することが可能となる。このケーブルは、既存のHDMIコネクタータイプであるA/C/Dを活用しているため、従来バージョンとの後方互換性がある。
48Gケーブルは最大48Gビット/秒の帯域幅まで対応 出典:HDMI Forum
また、ダイナミックHDR(ハイダイナミックレンジ)やeARC(エンハンストオーディオリターンチャネル)、ゲームモードVRR(可変リフレッシュレート)などの機能を搭載している。ダイナミックHDRにより、動画のあらゆる瞬間で深度やディテール、明るさ、コントラスト、色域などを最適化することができるという。
eARCは、ホームシアター機器などの自動検出/認識を行い、高度なオーディオ信号の制御を可能とする機能である。ゲームモードVRR機能を用いると、固定された出力やフレームレートに拘束されることなく、レンダリングされる瞬間にビデオフレームを伝送し、ディスプレイに表示させることができる。インタラクションラグやフレームのスタッター、ティアリングなどを低減することが可能になる。
- “IoT熱”は一段落? 本命はAIか
「CES 2017」の開催まで約2週間となった。世界最大規模のコンシューマー・エレクトロニクスの展示会における、2017年の注目株は何だろうか。
- これまでの伝統破り、自動車が主役に
2017年1月5〜8日に米国のネバダ州ラスベガスで「CES 2017」が開催される。今回の注目株の筆頭は、AI(人工知能)、VR(仮想現実)/AR(拡張現実)、自動車とされていて、ここ数年間のCESで盛り上がっていたIoT(モノのインターネット)のブームは少し落ち着くようだ。
- Qualcommの新Snapdragon、10nmプロセスを採用
Qualcommが「CES 2017」(2017年1月5〜8日)に合わせて、最新SoC「Snapdragon 835」を発表した。10nm FinFETプロセスを採用した、初のアプリケーションプロセッサとなる。
- HDMI Alt Mode対応のUSB Type-CコントローラIC
日本サイプレスは、「Embedded Technology 2016」「IoT Technology 2016」で、「HDMI Alternate Mode」をサポートしたUSB Type-CポートコントローラIC「EZ-PD CCG3」を参考展示した。このICを実装した機器とType-C-HDMIケーブルを使って映像を送受信するデモを行った。
- 「USB Type-C to HDMIケーブル」で簡単接続
HDMI Licensingは、USB Type-Cコネクター規格向けにHDMIオルタネートモード(以下、オルトモード)の提供を始める。この技術を用いるとHDMI対応ソース機器とHDMI対応ディスプレイを直接接続し、USB Type-Cコネクター経由でネイティブHDMI信号を伝送することが可能となる。
- 初代ファミコンとクラシックミニのチップ解剖で見えた“半導体の1/3世紀”
家庭用テレビゲーム機「任天堂ファミリーコンピュータ」の発売からおおよそ“1/3世紀”を経た2016年11月にその復刻版といえる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売された。今回は、この2つの“ファミコン”をチップまで分解して、1/3世紀という時を経て、半導体はどう変わったのかを見ていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.