Googleが「TPU 3.0」を発表、1ポッドで100PFLOPS:Google I/Oを開催(3/3 ページ)
Googleは、新興分野において優勢を維持するAmazonの音声アシスタント機能「Anazon Alexa」に追い付くべく、「Google Assistant(Googleアシスタント、以下Assistant)」をサポートすることが可能な機能をいくつか発表している。
例えば、次世代Assistantは、1つ1つの質問の前に「Hey Google」というウェイクワードを聞かなくても、長い時間対話をすることができるという。また、1つの要望の中で複数の質問を投げかけることも可能だ。
Googleは、Assistant搭載Lenovoスマートディスプレイのデモを披露している。音声制御TVや料理アシスタント、デジタルフォトフレームとして機能することが可能だという。これらの製品は2018年7月に、複数のメーカーから出荷される予定だ。Amazonも、Alexaを搭載した複数のスマートディスプレイを発表しているが、その設計に関しては、Googleとは対照的にサードパーティー企業に対してまだ明かしていないという。
Assistantは、ディスプレイとの連携により、テキストや画像、ビデオなどの他、オーディオ返信に対する回答をサポートする予定だ。スマートフォンで動作可能な機能のデモも披露されており、2018年夏にはAndroidで、また同年後半には「iOS」端末でも利用できるようになる見込みだという。
さらにGoogleは、Starbucks(スターバックス)をはじめ、8社の企業と協業関係を構築することにより、食べ物の注文など、Web上の音声対応サービスへの対応も進めているところだ。Assistantは2018年夏に、Google Mapsにも統合される予定だという。
「Google Assistant」を搭載したスマートディスプレイの一例
【翻訳:滝本麻貴、田中留美、編集:EE Times Japan】
- NVIDIAが解説するディープラーニングの基礎(前編)
エヌビディアは2018年4月24日、ディープラーニングに関するセミナー「NVIDIA Deep Learning Seminar 2018」を東京都内で開催した。本稿では、セッション「これから始める人のためのディープラーニング基礎講座」から、ディープラーニングの歴史や概要、学習の流れについて紹介する。
- GoogleがIBM「POWER」サーバに移行へ
Googleは、同社の大規模なデータセンターのサーバを、Intelのx86からIBMの「POWER」に移行すべく、準備を進めているという。ARMサーバへの移行も想定されているが、可能性としては低いようだ。
- GoogleからAI用プロセッサ「TPU」が登場
Googleが、人工知能(AI)に向けたアクセラレータチップ「Tensor Processing Unit(TPU)」を独自開発したことを明らかにした。同社が2015年にリリースした、オープンソースのアルゴリズム「TensorFlow」に対応するという。
- Google、「半導体のあらゆる分野で技術革新を」
米国で開催された「ISS(Industry Strategy Symposium)」において、Googleは、半導体業界の経営幹部たちに対し、「あらゆる分野においてイノベーションを加速させてほしい」と懇願した。
- Googleの全製品にAIを組み込みたい――同社CEO
Googleが人工知能(AI)への取り組みを深めている。同社は2016年6月16日(米国時間)、スイスのチューリッヒオフィスに機械学習研究センター「Google Research Europe」を開設したと発表した。
- 組み込みに特化した商用の深層学習フレームワーク
ディープインサイトは、「Embedded Technology 2017(ET2017)/IoT Technology 2017」で、組み込み機器に特化した商用の深層学習フレームワークを使い、CPUで高速に推論処理を実行するデモを行った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.