メディア

見える、見えるぞ! 私にもMRで高速道路の内部が!CEATEC初出展のNEXCO東

東日本高速道路(NEXCO東日本)は2018年10月16〜19日に開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2018」(シーテックジャパン/会場:千葉市・幕張メッセ)の「IoT Town」で、MR(複合現実)を用いた保全技術高度化支援ツール「「PRETES(PREservation TEchnical Suppoert:プレテス)シリーズ」のデモを披露した。

» 2018年10月18日 10時30分 公開
[村尾麻悠子EE Times Japan]

 東日本高速道路(NEXCO東日本)は2018年10月16〜19日に開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2018」(シーテックジャパン/会場:千葉市・幕張メッセ)の「IoT Town」で、MR(複合現実)を用いた保全技術高度化支援ツール「「PRETES(PREservation TEchnical Suppoert:プレテス)シリーズ」のデモを披露した。PRETESシリーズは、NEXCO東日本が、ネクスコ・エンジニアリング北海道とインフォマティクスの2社とともに共同開発したもの。NEXCO東日本は、今回が初出展となる。

 今回展示したのは、PRETESシリーズの第1弾となる、建設現場の教育向け「PRETES-e」である。橋梁など、実際の構造物の内部(基礎、鉄筋、円筒型枠など)をHMD(ヘッドマウントディスプレイ)で可視化することで、構造の基本的な知識や、設計、施工に関する特性が学ぶことができる。講師がHMDで見ている映像は、Wi-Fi経由でタブレット端末などに送信するという使い方もできるので、その場にいる全員がHMDを装着する必要はない。

左=「PRETES-e」を使って実際に教育を行っている様子。札幌市内で使われているという/中央・右=HMDを装着して実際の道路を見ると、内部構造がこのように見える(クリックで拡大)

 PRETESシリーズが開発された主な理由は、「人手不足」だ。建設の現場はもちろん、教育や研修などでも全く人手が足りていない。そこで、人手が少なくても、正確に構造診断や教育ができるようにすることを目指して開発された。NEXCO東日本の説明員によれば、PRETES-eを使った研修生からは、「図面や資料を見るよりも分かりやすい」といった声が聞かれたという。

 PRETES-eはあくまでも教育向けだが、将来的には実際の建設現場、施工現場で使用できるPRETESシリーズを開発する予定だとする。

CEATECでは、実際に研修で使用した道路の20分の1の模型を用意。HMDを装着すれば、道路の模型の内部構造を見ることができる(クリックで拡大)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.