メディア

コロナ禍でも好調を維持する半導体メモリ市場福田昭のストレージ通信(172) アナリストが語る不揮発性メモリの最新動向(1)(2/2 ページ)

» 2021年01月22日 11時30分 公開
[福田昭EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

DRAMの利益率は約45%と高い

 そしてDRAMの利益率は約45%であり、NANDフラッシュメモリもわずかながら利益を出している、とHandy氏は講演で述べていた。DRAMは値下げの余地がかなりある、ということだ。

2020年1月から2020年10月までのDRAMとNANDフラッシュメモリの価格(記憶容量当たり)推移。出典:FMS 2020の講演「Annual Flash Update - The Pandemic's Impact」の配布資料(クリックで拡大)

 また2020年における価格の推移をCOVID-19関連の出来事と結び付けたスライドを示していた。まず2020年1月23日に中国の武漢が封鎖された。同年2月24日には、イランの周辺国が相次いでイランとの国境を封鎖した。同年3月10日にはイタリア政府が全土の封鎖を始めた。同年3月中旬から下旬には、米国の各州が相次いでロックダウンを開始した。価格の推移を見る限り、これらの動きが、DRAMとNANDフラッシュメモリの価格に影響を与えたとは考えにくい。

半導体メモリの主要な用途における2020年の動き(出荷台数の前年比)。出典:FMS 2020の講演「Annual Flash Update - The Pandemic's Impact」の配布資料(クリックで拡大)

 用途別の需要(出荷台数ベース)を前年比で見ていくと、スマートフォンは減少し、データセンターは増加し、デスクトップPCは減少し、ノートPCは増加した。全体の需要は堅調に伸びている。

次回に続く

⇒「福田昭のストレージ通信」連載バックナンバー一覧

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.