ルネサス エレクトロニクスは、64ビットRISC-V CPUコアを搭載した汎用MPU「RZ/Five」のサンプル出荷を始めた。IoTエッジデバイスに向けて性能や機能を最適化している。
ルネサス エレクトロニクスは2022年3月、64ビットRISC-V CPUコアを搭載した汎用MPU「RZ/Five」のサンプル出荷を始めると発表した。IoTエッジデバイスに向けて性能や機能を最適化した。2022年7月から量産を開始する。
RZ/Fiveは、汎用MPUとしてRISC-V CPU命令セットアーキテクチャに準拠したAndes Technology製の64ビットRISC-V CPUコア「AX45MP」を搭載した初めての製品だという。最大動作周波数は1GHzである。16ビットDDR4/DDR3Lの外部インタフェースやメモリの誤り検出・訂正(ECC)機能および、セキュリティ機能などを内蔵した。
ギガビットイーサネットやUSB2.0、CAN-FDといったインタフェースは、それぞれ2チャネル分を備えている。A-Dコンバーターも2チャネル分を搭載した。パッケージは外形寸法が13×13mmあるいは11×11mmのBGAで提供する。特に、13mm角のBGAは、現行のRZ/G2UL(Type1)とピン互換で、容易に差し替えることができる。
RZ/Five用OSとしては、産業グレードのCivil Infrastructure Platform(CIP) Linuxをベースとした、動作検証済みのVerified Linux Package(VLP)を提供する予定。評価環境としては、従来のRZ/Gシリーズ用に提供しているSMARC 2.1準拠モジュールRZ SMARC Evaluation Board Kitを、RZ/Five用にも提供することになっている。
RFトランシーバー回路の大幅な小型化を実現、ルネサス
混載MRAMの書き換えエネルギーを72%削減、ルネサス
ルネサス、3相スマートゲートドライバーICを発売
ルネサスが小規模FPGA市場に参入、0.5ドルでの提供目指す
ルネサス、28nmプロセスの車載用マイコンを発売
ルネサス、Wi-Fi 6/6Eチップの新興メーカーを買収Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング