メディア

投資初心者が見つけた“黄金の組み合わせ”「お金に愛されないエンジニア」のための新行動論(5)(2/7 ページ)

» 2022年07月28日 11時30分 公開
[江端智一EE Times Japan]

投資の2大手法

 さて、Webで、「初心者、投資、入門」あたりでググってみると、大抵、(A)のテクニカル分析か、(B)のファンダメンタルズ分析が出てきます。これ、多分、証券会社側の事情もあると思います(後述します)が、まずは、この2大投資手法について、解説してみたいと思います。

  • 一瞬の価格の変動を見逃さずに、チャンスと見たら撃ち続ける狙撃攻撃が、テクニカル分析
  • 徹底かつ周到な事前の調査によって、敵基地の正確な座標を割り出して爆撃する1回こっきりのミサイル攻撃が、ファンダメンタルズ分析

というイメージです。

 私には、コンピュータ解析における、「リアルタイムの画像分析(テクニカル分析)」と「データベースを使った統計分析(ファンダメンタルズ分析)」の違いにも見えます。

 ところが、(D)のランダムウォーク分析のシンパ(というか、『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者、バートン・マルキールさんによれば)、(A)のテクニカル分析も、(B)のファンダメンタルズ分析も、両方、うまく働いていない、とのことです*)

*)まあ、本のタイトルからして、他の分析方法にケチをつけるのは当然とは思いますが、この本、初版から45年を経過して、既に12版の重版を重ねている超有名書です。

 この本の第5章4項の「チャート分析(テクニカル分析と同義)はなぜ上手くいかないか」、第8項の「なぜファンダメンタルズ分析も必ずしも上手くいかないのか」を、私なりにまとめた内容を以下に示します。

 テクニカル分析については、「株価の変動を発見してから動いても、遅くないか?」ということ、ファンダメンタルズ分析については、「市場(マーケット)って、そもそも正解を出すものなのか?」のフレーズが、胸を貫きました ―― まったく同感です(これも後述します)。

 我田引水ですが、私、データ分析については、相当な場数を踏んできて、ひどい目に遭ってきました。特にひどかったのは、以下の2つです。

  • ビッグデータの中には、まだ他の誰も気がついていないような宝石のようなパターンがある(と、盲信し続けた某会社の幹部)(「おうちにやってくる人工知能 〜 国家や大企業によるAI技術独占時代の終焉」)
  • AI技術さえ使えば、企業の正しい評価が行える(と言うだけで、AI技術の種類すら挙げることができず、従来のデータベース検索を「AI査定」と称しているだけのことを指摘もできない)マスコミ

 私は、データの動きに意味があるように見えても、その大半が人間の誤解や思い込みであることを知っていますし、データ分析の結果が、わずかな数値の違いでひっくり返ることなど、日常茶飯事でしたので、上記のバートン・マルキールさんの指摘が、心に染み込むように理解できるのです。

 もっとも、(A)(B)の分析手法は、それなりに実績もあり、これまで生き残ってきたものですし、なにより、証券会社のコア技術です ―― 顧客に金融商品を売りつけて、手数料をもらう時には、その理由を述べなければなりませんが、この2つの手法は、金融商品を売りつける理由を作成する「ストーリーメーカー」としては、極めて優秀なのです。

 ちなみに、証券会社は、売り付けた商品で顧客が大損害を出しても、補償はもちろん、謝罪も一切しません。『われわれは、アドバイスをしただけです』と言い放ちます(まあ、当たり前ですが)。

 次に(C)アノマリー分析の説明をします。アノマリーとは、市場における経験則のことです。

 このアノマリーを「どう使うか」が、戦略になります。というのは、もし市場関係者が、アノマリーを信じて同じ投資行動を行ったら、当然利益を上げることはできません。とすれば、このアノマリーに対して逆の行動を取ることで、勝機が出てくるはずです ―― が、その程度のこと、投資家は当然分かっているはずです。

 例えば、「魔の水曜日」に株価が下がりやすいのであれば、当然、その水曜日の株は「買い」になるはずで、買いの集まった株価は、上昇してしまいます。これだけで「魔の水曜日」のアノマリーは崩壊です。

 もしかしたら、意外に投資家の多くが「アノマリー信者」が多くて、アノマリーに従うような行動を「良し」とするように振る舞っている可能性もあります。人間は、意外に信仰には弱いものです。

 で、まあ、ちょっと調べてみたのですが、結果としては「アノマリーは参考程度に留めておけ」というアドバイスの記事が多かったようです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.