第3四半期のウエハー投入量ベースの稼働率は約85%だった。第4四半期では年末年始に各工場の定期メンテナンスを行う予定のため、若干の稼働率減を見込んでいる。
設備投資では、300mmウエハー対応のパワー半導体生産ラインとしての甲府工場の再稼働を中心に、「第2四半期までに大きな増産投資は案件はいったん完了している」としており、第3、第4四半期では1桁%半ば程度の設備投資を予定している。なお、甲府工場への投資に関しては、「われわれの製品は、各所から非常に高い評価を受けている。長期的には車載を中心にSiC(炭化ケイ素)へとシフトするとは言いつつも、廉価品、あるいは産業用を中心にしてIGBTの伸びは強く、自信を持って投資をしている」と述べていた。
レーダー技術の印Steradianを買収したルネサスの狙い
「2030年に時価総額6倍を目指す」 ルネサスCEO
ルネサス、32ビットRISC-Vコア搭載のASSPを開発
ルネサス、甲府300mm工場で量産する車載用IGBT発表
Tataとタッグを組むルネサス、インド市場での狙いとは
ルネサスが甲府工場を再開、300mm対応でパワー半導体の生産へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング