メディア

ビデオカメラの記録媒体にフラッシュメモリが進出(2003年〜2004年)福田昭のストレージ通信(244) フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表(25)(2/2 ページ)

» 2022年11月01日 11時30分 公開
[福田昭EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

PCカードスロットを5個備えた業務用ビデオカメラレコーダー

 業務用では松下電器産業が2004年2月25日に、PCカード規格準拠のフラッシュメモリカード(製品名は「P2カード」)を記録媒体とする放送用ビデオカメラレコーダー「AJ-SPX800」を同年4月に発売すると発表した(参考記事)。価格は250万円(税別)。録画モードにはDVCPROモード(ビットレート25Mビット/秒)とDVCPRO50モード(同50Mビット/秒)、DVモード(同25Mビット/秒)がある。同時期に発売された4GバイトのP2カードにはDVCPROモードで約16分の映像を録画できる。

 「AJ-SPX800」はPCカード(P2カード)スロットを5個内蔵しており、4GバイトのP2カードをすべてのスロットに装着することで、DVCPROモードの映像を最大で80分間、連続して録画できる。

フラッシュメモリと不揮発性メモリの主な出来事(2004年〜2005年)。下線部はビデオカメラに関する項目[クリックで拡大]

 松下電器産業はカメラのほか、P2対応業務用機器としてスタジオ用据え置き型ビデオレコーダー「AJ-SPD850」とP2カード読み書き装置「AJ-PCD10」を同時に発表した。いずれの機器もP2カードスロットを5個備え、カメラとスロット数をそろえている。また同社は一連のP2カード対応機器を「DVCPRO P2」のシリーズ名で発売した。その後はP2カード(フラッシュメモリカード)を記録媒体とする業務用デジタルビデオ機器を積極的に販売していく。なお「P2」とは、「Professional Plug-In」の略称である。

(次回に続く)

⇒「福田昭のストレージ通信」連載バックナンバー一覧

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.