NVIDIAとMediaTekは2023年5月、車載用SoCの開発で協業すると発表した。ソフトウェアで定義される車室内システムに向けて、MediaTekが開発する車載用SoCとNVIDIA製GPUチップレットやAI機能などを統合し、自動車メーカーなどに提供していく。
NVIDIAとMediaTekは2023年5月29日(台湾時間)、車載用SoCの開発で協業すると発表した。ソフトウェアで定義される車室内システムに向けて、MediaTekが開発する車載用SoC(System on Chip)とNVIDIAのGPUチップレットやAI機能などを統合し、自動車メーカーなどに提供していく。
今回の提携発表は、MediaTekのCEOを務めるRick Tsai氏と、NVIDIAの創業者でCEOを務めるJensen Huangが出席し、台湾で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2023」会場で行われた(発表はCOMPUTEX開催直前)。
MediaTekは今後、車載用SoC 「Dimensity Auto」とGPUチップレットを、インターコネクト技術により統合した製品を開発し、供給していく計画である。Dimensity Autoには、スマートマルチディスプレイや高ダイナミックレンジカメラ、オーディオ処理をサポートする「Dimensity Auto Cockpit」も含まれるという。
新たに開発するSoC上では、自動運転向けOS「NVIDIA DRIVE OS」や車室内をセンシングするオープンソフトウェア「DRIVE IX」の他、GPU用ツールキット「CUDA」やディープラーニング推論を高速に実行するためのソフトウェア開発キット「TensorRT」などを活用できる。
最新チップを徹底比較! 〜最新スマホから復刻版ゲーム機まで
2022年世界半導体売上高ランキング、メモリ低迷もSamsung首位
業績好調のMediaTek、次はメタバースと自動車へ
MediaTek、5Gスマホ向けチップセットを発表
東工大、スパコン「TSUBAME4.0」が2024年春に稼働
計算リソグラフィを40倍高速化するAIライブラリCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング