品質管理と国際情報網で「世界につながる窓」を目指す Fusion Worldwide社長:ネプコン2024に初出展(3/3 ページ)
――世界半導体市場は、2022年の半導体不足から一転し、2023年はさまざまな分野で過剰在庫が発生しました。2024年の市況についてどのようにていますか。
Gonnerman氏 2024年の世界半導体市場は、需給バランスが取れて、継続的な成長を遂げるだろう。一方で、自動車分野においては、想定よりも余剰在庫の消化が早く、2024年後半から不足傾向に転じるとみている。
――FWWのビジネスにおいて、2024年はどのような1年になりそうですか。
Gonnerman氏 FWWが取り扱う半導体は、メモリチップや通信用ICといったボードレベルのICと、CPU/GPUといったシステムレベルのICという2つのカテゴリーがある。それぞれ成長タイミングが異なるが、2024年はボードレベルのICのビジネスが成長するだろう。2022年の半導体不足の際は、ボードレベルのICが、半導体カテゴリーの売上全体で80%を占めていた。2023年は40%ほどに落ち着いていたが、2024年は60%程度まで再び増加するとみている。
――米国による対中輸出規制や、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルとハマスの紛争など、さまざまな対立が世界で起こっています。世界半導体市場にどんな影響を与えるとお考えですか。FWWのビジネス面では、影響が出ていますか。
Gonnerman氏 半導体サプライチェーンが大きく乱されていることは確かだ。米国の対中輸出規制の対象にはGPUも含まれているので、当社のビジネスにも影響が及んでいる。
一方で、国際紛争については、歴史的な背景から、ある程度先んじて対応できる部分もある。われわれとしては、何が起きても継続的に顧客をサポートできる体制を維持し、国際的なリスクを回避できる柔軟な調達機能を常にアップデートしていくことが最優先だと考えている。
- 市場流通品専門の米国半導体商社が日本展開を本格化
半導体・電子サプライチェーン事業を展開する米国Fusion Worldwideは、日本市場への本格展開に伴うメディア向けの事業説明会を実施した。同社は、品質/真贋検査を徹底していて、2001年の創業以来、偽造品出荷数は「0件」だという。
- コロナ禍で半導体商社業界に起きた「地殻変動」とは
アフターコロナの調達網は、どう変わるのか――。本連載では、半導体/電子部品通販サイト「CoreStaff ONLINE」を運営するコアスタッフの社長を務める戸澤正紀氏と、半導体/電子部品メーカーのトップとの対談を通して、コロナ禍後のエレクトロニクス商社の在り方や、顧客の購買活動を探る。本稿では、そのプロローグとして、コロナ禍を通して、顧客の購買活動がどのように変わってきたのか、商社の役割がどうあるべきかを戸澤氏に聞いた。
- コロナ後の半導体市場、商社が語る「4つのシナリオ」
コアスタッフは2023年7月5日、コロナ禍以後の半導体/電子部品業界の見通しと課題、同社の今後の事業戦略についての説明会を開催。社長の戸澤正紀氏が登壇し、オンラインでの販売と対面での営業をハイブリッドで行う半導体専門商社という視点から半導体/電子部品業界の現状を分析した。
- 2024年の半導体市場、本格回復はメモリ次第 〜HBMの需要増で勢力図も変わる?
半導体市場の本格的な回復が予想されている2024年。鍵を握るのがメモリだ。本稿では、DRAM/NAND型フラッシュメモリの価格推移と企業別売上高の動向から、半導体市場の回復基調の時期を探る。さらに、そこから読み取れる、メモリメーカーの“栄枯盛衰”を示す。
- 半導体市場は2030年に1兆ドル規模へ、24年と25年に2桁成長
SEMIジャパンは2023年12月12日に開催したプレス向け説明会にて、半導体/半導体装置市場の予測を発表した。半導体市場は2024年と2025年に10%以上の成長が予測されていて、2030年には1兆米ドル規模に達する見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.