3225サイズで定格1250V、C0G特性MLCCをTDKが開発:「業界最大」静電容量を実現(2/2 ページ)
今回の1250V品によって、例えば要求耐電圧が5000Vの高電圧回路で使用する場合、従来の1000V品では5個を直列接続する必要があったのが、4個で対応可能となるなど必要数量および実装面積を削減できる。さらに、従来品比で通電時の発熱量の低減も実現しているという。
また、前述のようにEVなど向けの非接触給電および共振回路に適するC0G特性品であり、今回の高耐圧化、高静電容量化などの性能向上により拡大する需要に対応可能としている。
高耐圧C0G特性MLCCの用途例[クリックで拡大] 出所:TDK
なお、共振用途のコンデンサーでは、高い耐電圧や静電容量および、静電容量温度特性、電圧特性を有することからフィルムコンデンサーも利用されるが、静電容量が同等になるように複数のMLCCを用いた場合であっても実装面積を大きく削減できる他、発熱を低減できるとしている。
共振用途でのフィルムコンデンサーとMLCCの比較[クリックで拡大] 出所:TDK
新製品は車載グレードの「CGAシリーズ」および一般用「Cシリーズ」の両方で静電容量別に1n〜10nFまで13品番をラインアップ(それぞれ静電容量許容差が±2または±5の2種類を用意)する。生産は日本で行い、当初は月産100万個を予定している。また、C0G特性の1250V品におけるさらなる高静電容量品の要求に向け、現在5750サイズ品を開発中だという。
TDKは2024年10月15〜18日に開催される「CEATEC 2024」(幕張メッセ)に出展し、同製品を展示する予定だ。
↑↑↑>>>特集ページはこちらから<<<↑↑↑
- 「電流を流すだけで積和演算」 TDKの超省電力AI用デバイス
TDKは、スピントロニクス技術を活用するニューロモーフィック素子として「スピンメモリスタ」を開発した。AIで多用される積和演算を、GPUに比べて100分の1の消費電力で実行できるという。フランスCEAと東北大学との協業により、2030年の量産技術の確立を目指す。TDKは、スピンメモリスタのデモを「CEATEC 2024」で公開する予定だ。
- 電力密度3倍、CVCC動作対応のAC-DCコンバーター
TDKはTDK-Lambdaブランドの小型/大容量のユニット型AC-DCコンバーターの新たなフラグシップシリーズとなる「HWS-Gシリーズ」の出力3000Wモデルを発売した。従来比約3倍の高電力密度を実現し、CVCC動作にも対応している。
- TDKが車載用コンデンサーを開発 MLCCを横に3つ並べて大容量化
TDKは2024年9月10日、積層セラミックコンデンサー(MLCC)2〜3個を金属端子で接合した金属端子付き多連型メガキャップ「CA」シリーズで、車載向けの新製品を開発したと発表した。従来は縦に重ねていたMLCCを横に並べる新構造を採用。「業界最大」(同社)という3連化を実現し、静電容量を従来比最大1.5倍にした。
- エネルギー密度100倍の全固体電池向け新材料、TDK
TDKは、充放電可能なセラミック全固体電池「CeraCharge」の次世代品に向けて、従来の約100倍のエネルギー密度の全固体電池用材料を開発したと発表した。
- TDK、AIの新会社をシンガポールに設立
TDKは、AI(人工知能)関連の新会社としてシンガポールに「TDK SensEI」を2024年7月8日付けで設立した。新会社では、AI技術と複数のセンサーをエッジ側で融合させたプラットフォームの開発などを行う。
- 最大1500V対応の絶縁型双方向DC-DCコンバーター
TDKラムダは、「TECHNO-FRONTIER 2024」(2024年7月24〜26日、東京ビッグサイト)に出展し、絶縁型双方向DC-DCコンバーター「EZA11K」シリーズの新製品を展示した。直列接続ユニット「EZA11K-SU」を使用して6台を直列接続することで最大1500Vまで対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.