TDKはホール効果2D位置センサー「HAL/HAR3550シリーズ」を発表した。車載安全規格「ASIL-C」に対応していて、ブレーキペダル位置検知やステアリング角度検知といったセーフティクリティカルな用途で使用できる。
TDKは2025年4月8日、TDKミクロナスブランドのホール効果2D位置センサー「HAL/HAR3550シリーズ」を発表した。車載安全規格「ASIL-C」に対応していて、ブレーキペダル位置検知やステアリング角度検知といったセーフティクリティカルな用途で使用できる。
HAL/HAR3550は、ホールプレートアレイ、DSP(Digital Signal Processor)、プログラマブルファームウェア搭載マイコン、メモリを備える。出力方法はアナログ/SENT(Single Edge Nibble Transmission)/PWM(Pulse Width Modulation)に対応している。
ホールプレートアレイはホール素子をサークル状に6つ配置した特許取得の独自構造で外乱磁場補正機能を実現し、大電流化が進む電気自動車(EV)にも対応している。外乱磁場による角度誤差は0.3度未満だ。
HAL/HAR3550はTDKミクロナスのホール効果位置センサーの主力製品である「HAL/HAR/HAC39xy」をベースに、機能を絞り込んだもの。HAL/HAR/HAC39xyはXYZの3軸の動きを検知する3Dセンサーであるのに対し、HAL/HAR3550はXY/XZ/YZの動きを検知する2Dセンサーだ。また、HAL/HAR/HAC39xyは複数用途に利用できるもので、ユーザー側で機能を選択して使用するが、HAL/HAR3550は単機能で、用途ごとに品番が分かれている。そのため、HAL/HAR3550は他の用途に転用できないものの、設定の手間を省略できる。用途は、ブレーキ/アクセルペダル、ステアリング、ギアシフターなどを想定する。
既にサンプル提供を開始していて、量産開始は2025年6月を予定。1個当たりのサンプル価格はシングルダイのHAL3550が0.95ユーロ、デュアルダイのHAR3550が1.8ユーロだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.