2.5Dグラフィックスエンジンは、クラスターメーターに有効である。深度や影など3D要素を2D表示に加えることで、より立体感のある表示が可能となる。特に、Gerda-4Lは、圧縮率50%でも人間の目では画質劣化を感じないという独自の「画像圧縮エンジン」を搭載。WXGA@60FPSという高解像度の画像表示を内蔵メモリのみで実現できる。これにより、部品点数やシステムコストの削減が可能となる。
この他、Gen.4製品は映像信号監視や警告表示監視といった表示安全機能を備えることで、機能安全ASIL-Bにも対応できる。また、EVITA-Full対応のHSM(Hardware Security Module)を搭載している。これによって、ネットワークを介したソフトウェア更新やセキュアブートに対応できる。さらに、日本の半導体会社として初めてとなる「ISO/SAE 21434」規格のTUVプロセス認証も取得した。
「CANの置き換え狙う」 クルマをイーサネット化するADIのE2B技術
「充電5分で520km走行」 勢い止まらぬ中国電池メーカー
2個の従来デバイスを1個で置き換え、Infineonの650V GaN双方向スイッチ
48V産業機器向けバッテリー監視IC、ヌヴォトンが開発
「Adaptive-Sync」はディスプレイの差異化要因に
48Vでダイレクト駆動が可能なモータードライバーICCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング