日本IBMは、京都市下京区に「京都リサーチパーク事業所」を2025年7月22日付けで開設する。この事業所はIBM Researchの半導体研究および、半導体生産を支える製造実行システム「IBM IndustryView for Semi-Conductor Standard(IBM SiView Standard)」の開発拠点となる。
日本IBMは、京都市下京区に「京都リサーチパーク事業所」を2025年7月22日付けで開設すると発表した。この事業所は、IBM Researchの半導体研究および、半導体生産を支える製造実行システム「IBM IndustryView for Semi-Conductor Standard(IBM SiView Standard)」の開発拠点となる。
IBM SiView Standardを活用すれば、半導体製造ラインの初期立ち上げから量産が安定するまで、迅速に行うことが可能となる。これによって、製造実行システム(MES)とプロセスを変革でき、統一されたシステムによってサプライチェーンの管理を改善できるという。
京都地区には半導体デバイスや半導体材料、製造装置メーカーおよび大学など、関連する企業や研究機関が多く存在する。日本IBMでは今回設ける開発拠点を中心に、新たな協業やオープンイノベーションを積極的に展開していく計画である。
Rapidus、試作は25年7月以降 性能に自信も「楽観できない」
「TSMCのIntelファウンドリー事業買収はない」観測筋が語る
日本の半導体誘致戦略のあるべき姿
TSMC一強に死角なし 半導体受託製造業界を分析
SEMIが半導体製造向けサイバーセキュリティ戦略を強化
先端パッケージでリードを狙う米国、研究開発に16億ドル投入Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング