TDKは「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)に出展し、産業機械の予知保全プラットフォーム「エッジRX」などを紹介した。
TDKは「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)に出展し、CEATEC AWARD 2025でイノベーション部門賞を受賞した「エッジ向けアナログリザバーAIチップを用いたリアルタイム学習機能付きセンサーシステム」や、産業機械の予知保全プラットフォーム「エッジRX」などを紹介した。
エッジRXは、TDKのグループ会社であるTDK SensEIが展開する、エッジAIで産業機械をモニタリングするプラットフォーム。現在は自社工場で用いるとともに、有償での実証実験という形で、国内での提供を開始している。
センサーデバイスを産業機械に取り付けると、自動で振動を計測する。この際、あえて壊れた部品を取り付けた状態で稼働するなど、異常時の振動を学習させておくことで、振動の具合から、あと何時間ほど稼働すると壊れる可能性があるかを教えてくれるという。
センサーの底面は平らになっていて、接着剤などで機械に接着することが可能。底面を外すとネジになっているため、ネジ穴に取り付けたり、マグネットを装着して貼り付けたりすることもできる。内蔵電池でおよそ3年の連続稼働が可能で、電池交換も容易だ。
1台のゲートウェイで10台のセンサーを管理可能。「異常値を検知した時だけ解析を行うため、より効率的なモニタリングができる。TDKのセンシング技術などを用い、ハードからソフトまで一気通貫で提供できるのも特徴だ」(TDK担当者)という。
TDKの担当者は「エッジRXを使えば工場内の機器を一括してモニタリングできるとともに、稼働時間を最大化しつつ故障などによるダウンタイムを削減し、よりスマートな運用、メンテナンスを実現できる。現場の人手不足が叫ばれる中、本プラットフォームで保守点検の効率化に貢献したい」と語った。
他にも、同社の6軸MEMSモーショントラッキングデバイスとルネサス エレクトロニクスのマイクロコントローラー「RA2L2」を組み合わせた、低消費電力センシングプロセッシングソリューションなども展示されていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング