コンデンサ表面に撥水処理、村田製作所が製品化 : 結露によるイオンマイグレーションを抑制
村田製作所は、積層セラミックコンデンサの表面に撥水(はっすい)処理を施した「撥水コンデンサ」を開発し、サンプル品の出荷を始めた。結露によるイオンマイグレーションの発生を抑制することが可能となる。
村田製作所は2015年7月、積層セラミックコンデンサの表面に撥水(はっすい)処理を施した「撥水コンデンサ」を開発し、サンプル品の出荷を始めた。2015年中に量産を開始する。結露によるイオンマイグレーションの発生を抑制することが可能となる。車載機器などの用途に向ける。
撥水コンデンサは、撥水処理膜をコンデンサ表面に施した。これによって、温湿度の変化が大きい場所で利用される車載用ECUなどで、部品表面に結露が発生した場合でも、その水滴が点在する状態を維持することができる。しかも、外部電極間をまたぐ水滴の成長を遅らせることでイオンマイグレーションの発生を抑制することができるという。また、撥水処理膜は外部電極の金属が水滴へ溶出(イオン化)することを抑えている。
撥水コンデンサの構造例(左)、撥水効果で水滴が点在状態を維持している(中央)、撥水処理膜が水滴への金属溶出を抑制する(右) 出典:村田製作所
黒色水溶性ペンで濡れ性の評価を行った結果、撥水処理品の撥水性は未処理品に比べて、高い効果が得られることが分かった。
黒色水溶性ペンによる濡れ性の評価。左が撥水未処理品、右が撥水処理品 出典:村田製作所
撥水コンデンサは、一般電子機器向けの「GXMシリーズ」、エンジンECUやカーナビゲーションなど車載システムに向けた車載電子部品規格「AEC-Q200」準拠の「GGMシリーズ」及び、車載システム向けに2素子直列構造とした「GGDシリーズ」の3シリーズがある。
撥水コンデンサの外観
定格電圧はGXMシリーズが2.5〜100Vdc、GGMシリーズは6.3〜100Vdc、GGDシリーズは25〜100Vdcとなっている。外形寸法は、「1005」、「1608」、「2012」、「3216」及び「3225」の各サイズを用意している。
高精度のセンサー制御で一糸乱れぬマスゲーム! 村田製作所の玉乗りロボット
2014年9月25日、村田製作所が6年ぶりに新ロボットを開発した。今回は、コーポレーションカラーのユニフォームを着た玉乗りをする女の子ロボット10体だ。3軸ジャイロセンサーを搭載し、920MHz帯を利用した高度な群制御で見事なチアリーディングを披露した。「ムラタセイサク君」や「ムラタセイコちゃん」とはまったく異なる今回の玉乗りロボットについて、開発担当チームに聞いた。
村田製作所が米RFデバイスメーカーを490億円で買収
村田製作所は2014年8月23日、スマートフォン向けRF(高周波)スイッチなどを手掛けるPeregrine Semiconductor(以下、Peregrine)を買収すると発表した。買収額は4億7100万米ドル(約490億円)としている。
デジタル電源で連携、村田製作所など3社がコンソーシアム「AMP」設立
村田製作所など電源メーカー3社は、先端の分散型電源システム開発において、制御ソフトウェア互換性などを保つためのコンソーシアム「Architects of Modern Power(AMP)」を設立した。AMPグループは、2014年11月に開催される展示会「Electronica 2014」の会場で、デジタルPOLレギュレータや最新のバス規格に対応したDC-DCコンバータを発表する。
積層セラミックチップコンデンサはこうして作られる
電子機器に使用されるコンデンサのグローバル販売数量は年間約7000億個に及び、その約80%は積層セラミックチップコンデンサが占めています。携帯電話に代表される電子機器の小型・軽量化を陰から推進してきたのも、積層セラミックチップコンデンサです。そこで今回は、一般にはあまり知られていない積層セラミックチップコンデンサの要素技術や製造技術を紹介します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.