Fordが“完全な”自動運転車の開発を本格化へ : アナリストからは疑問の声も (3/3 ページ)
自動車メーカーは、こうした変化に対して、効率的に準備を進めているのだろうか。Lanctot氏は、「Fordの完全自動運転車の実現計画に欠けている点は」という問いに対し、「都市での活動の必要性を明言していないという点だ」と答えている。
同氏は、「新しいモビリティーサービスによって、人々の都市内での移動方法が変わるというのであれば、自動車メーカーは、各都市や州と密接に協業する必要がある」と主張する。
同氏はアナリストとして、最近のブログ の中で、「自動車の使い方や、自家用車を保有する、しないをめぐり、新しい考え方が登場している。都市は、このような変化の最前線に立っている。自動車メーカーは、各都市と協業することにより、現行の輸送状況を把握して、自社製品が問題の解決に向けてどのように貢献できるのかを検討すべきだ」と説明している。
さらに同氏は、「都市のニーズは、地形や人口、既存の輸送インフラなどによって異なる。例えばラスベガスのニーズは、ロサンゼルスのニーズとは大きく異なる上、それぞれの都市の内部にも多様なニーズが存在する」と付け加えた。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
自動運転車に関する3つの疑問
自動運転技術への関心は、日増しに高まっている。だが、“技術的に可能なこと”が、“本当に必要なこと”とは限らない。
ルネサス、自動運転車向けSoC用高速SRAMを開発
ルネサス エレクトロニクスは2015年12月9日、16nm世代以降の先端プロセスを採用する車載情報機器用SoC(System on Chip)に内蔵するための高速SRAMを開発したと発表した。
クルマの厳しい要求仕様に応えるDRAMとフラッシュメモリ
今回は、自動車のエレクトロニクスシステム、具体的には、ADAS(先進運転支援システム)およびクラスタ・ダッシュボード、車載インフォテインメントで使われるメモリを解説する。さらに、これらのメモリの5年後のロードマップも見ていこう。
ルネサス、2020年に車載半導体シェア首位奪回へ
ルネサス エレクトロニクスの自動車向け事業を統括する執行役員常務の大村隆司氏は、2016年1月13〜15日に開催されている「国際カーエレクトロニクス技術展」でインタビューに応じ、2020年に世界車載半導体シェアでNXP Semiconductorsを抜き、首位に躍り出る見込みであると明かした。
ソニー電池事業買収、4つの勝算
2016年7月、村田製作所はソニーの業務用電池事業を買収すると発表した。コンデンサーを中心とした電子部品メーカーである村田製作所が、苦戦続きのリチウムイオン電池事業を立て直すことができるか懐疑的な見方も多い。なぜ、村田製作所は電池事業を買収するのか、そして、勝算はあるのか――。同社取締役の中島規巨氏に聞く。
パワー半導体、シリコンの置き換えは何年も先
ドイツで開催されたパワーエレクトロニクスの展示会「PCIM Europe 2016」では、SiCとGaNを用いたパワー半導体が多く展示された。パワーエレクトロニクス業界に40年以上身を置く、ECPE(European Center for Power Electronics)のプレジデントを務めるLeo Lorenz氏に、現在のパワー半導体の動向について話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.