ファイバーアンプ励起用光源、光出力650mWを達成:総消費電力は15.5W以下を実現
アンリツは、光出力が650mWで総消費電力も15.5W以下のファイバーアンプ励起用LDモジュールを開発し、量産出荷を始めた。
650mW光出力LDモジュールの外観
アンリツは2018年7月、光出力が650mWのファイバーアンプ励起用LD(レーザーダイオード)モジュールを開発し、量産出荷を始めた。総消費電力も15.5W以下と極めて小さい。
新製品は、波長が1.48μmのFR(Fabry Perot)LDモジュールと、波長1.4μmのFBG(Fiber Bragg Grating)LDモジュールで、エルビウム添加ファイバー増幅器(EDFA:Erbium Doped Fiber Amplifier)および、ファイバーラマン増幅器(FRA:Fiber Raman Amplifier)の励起用光源として開発した。
光通信ネットワークシステムでは、データトラフィック量の増大や、長距離通信への対応などから、映像配信向けEDFAや100G/400Gデジタルコヒーレント伝送に向けたFRAの励起用LDモジュールについて、さらなる高出力化や低消費電力化が求められているという。
アンリツはこれまでも、光出力500mWまでのLDモジュールを供給してきた。これらの技術を基盤として今回、飽和光出力を改善し消費電力を抑えることができるモジュール構造を新たに開発した。さらにFBG LDモジュールは、広い光出力範囲で光強度とスペクトル形状を安定化させるための構造も採用した。これらの開発により新製品は、世界最高レベルの光出力と低消費電力を達成した。
開発したLDモジュールには、PD(Photodiode)とクーラーも内蔵しており、14端子バタフライパッケージで供給する。
- 持ち運びできるミリ波対応スペアナ、アンリツが展示
アンリツは、「第18回 光通信技術展」(2018年4月4〜6日、東京ビッグサイト)で、ミリ波に対応する、持ち運びできるスペクトラムアナライザー(スペアナ)を展示した。
- ポータブル測定器に5G基地局測定機能を強化
アンリツは、ネットワーク伝送品質を評価できるポータブル測定器「ネットワークマスタ プロMT1000A」に、5G(第5世代移動通信)基地局のインタフェースとなる「eCPRI/RoE測定」と「高精度遅延測定」の機能を追加する。
- アンテナ指向性の測定を100倍高速化、5G開発に貢献
アンリツと京都大学の研究グループは、5G(第5世代移動通信)で利用可能な、マルチキャリア変調信号を用いた広帯域アンテナ近傍界高速測定システムを共同開発した。
- ハイブリッドLPWA試験環境、横須賀市に構築
情報通信研究機構(NICT)らは、横須賀市にハイブリッドLPWAテストヘッド(試験環境)を構築し、2018年4月より横須賀テレコムリサーチパークがサービスを始める。スタート時は「Sigfox」「LoRa」「Wi-SUN」の3方式について、同時に同一条件で検証することができる。
- 5Gなどに対応、ルネサスが直接変調型LDを開発
ルネサス エレクトロニクスは、次世代移動通信やIoTネットワーク機器に向けた、直接変調型レーザーダイオード「RV2X6376A」シリーズを発表した。
- 25Gbps時代の幕開け告げるトランシーバーIC登場
Maxim Integrated Productsは2016年3月、今後、普及が見込まれるSFP28光モジュールを低コストで実現できるドライバ内蔵型トランシーバーICの量産を開始した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.