メディア

「MacBook Pro」を分解、M1/M2と周辺チップの変遷をたどるこの10年で起こったこと、次の10年で起こること(64)(3/3 ページ)

» 2022年07月21日 11時30分 公開
前のページへ 1|2|3       

“部品の共通化”が垣間見えるTCON

 図4は、M2 MacBook Proのディスプレイコントロール基板に搭載されるディスプレイタイミングコントローラーTCONの様子である。

図4 M2 MacBook ProのTCON(ディスプレイタイミングコントローラー)。「24インチiMac」と共通のTCONが使われている[クリックで拡大] 出所:テカナリエレポート

 あらゆる大型ディスプレイ機器には、TCONが必ず使用される(ただしスマートフォンやスマートウォッチは非搭載)。Apple製品の多くは、Parade Technologies(以下、Parade)のTCONが採用されている(iPadもそうだ)。

 2021年に発売された「24インチiMac」と、2022年発売のMacBook ProのTCONは、Paradeの「DP855A」を採用している。サイズが異なるディスプレイではあるが、同じTCONが採用されており、Apple製品の部品が共通化されていることがよく分かる。ちなみに、2011年発売のMacBookのTCONはParadeの「DP615」だ。ほぼ10年間、Paradeのチップが使い続けられている。また、図4には示していないが、2011年発売のMacBookのタッチパッド用ICは、Broadcomの「BCM5976」である。2022年のMacBookでも同じBCM5976が採用されている。10年選手のチップは、他にもあるわけだ。

ついにIntel製Thunderboltチップが消えた

 表3は、かなり省略しているが(ほぼ毎年モデルのデータはあるが)MacBookの過去11年間のモデルにおける、プロセッサとThunderboltインタフェースチップの一覧である。

表3 MacBookの外観とメインプロセッサ、Thunderboltインタフェースチップの一覧[クリックで拡大] 出所:テカナリエレポート

 2011年モデルからThunderboltチップが搭載されている。その後のMacの全製品にIntel製のThunderboltチップが採用されてきた。2020年5月に発売されたMacBook Proまでは、プロセッサもIntel製が採用されている。

 2020年11月発売のMacBookでApple製M1が採用されて以降、Intel製プロセッサは採用されなくなったが、その後も多くのApple製品でIntelのThunderboltチップは採用されている(2022年3月発売の「Mac Studio」もIntel製を採用)。

 しかし、2022年6月発売のMacBook Proでは、Intelではないインタフェースチップに置き変わっている。詳細はテカナリエレポートで確認いただきたい(型名はマスクさせていただいた)。既にチップ開封解析も終わっている。M2版MacBook ProでついにIntelが消えてしまったのだ……! 次のApple製品では、真っ先にThunderboltチップをチェックしていきたい。


執筆:株式会社テカナリエ

 “Technology” “analyze” “everything“を組み合わせた造語を会社名とする。あらゆるものを分解してシステム構造やトレンドなどを解説するテカナリエレポートを毎週2レポート発行する。会社メンバーは長年にわたる半導体の開発・設計を経験に持ち、マーケット活動なども豊富。チップの解説から設計コンサルタントまでを行う。

 百聞は一見にしかずをモットーに年間300製品を分解、データに基づいた市場理解を推し進めている。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.