ルネサス エレクトロニクスは、産業イーサネット通信用MPU「RZ/N2L」を開発、量産を始めた。リアルタイム性を担保するイーサネット規格TSNに準拠、より高いレベルでリアルタイム通信を可能にする「PROFINET IRT」にも対応した。
ルネサス エレクトロニクスは2022年8月、産業イーサネット通信用MPU「RZ/N2L」を開発、量産を始めた。リアルタイム性を担保するイーサネット規格TSNに準拠、より高いレベルでリアルタイム通信を可能にする「PROFINET IRT」にも対応した。
RZ/N2Lは、ホストCPUを補完するコンパニオンチップとしてシステムに追加すれば、産業機器にネットワーク機能を付加することが容易に行える。RZ/N2Lは、TSNに対応した3ポートのギガビットイーサネットスイッチおよび、EtherCATスレーブコントローラを内蔵している。これにより、EtherCATやPROFINET RT、EtherNet/IP、OPC UAなど、主な産業ネットワーク通信プロトコルに加え、PROFINET IRTへの対応も可能にしたという。
RZ/N2Lには、ホストCPUとの接続用インタフェース(I/F)として、パラレルホストI/FやシリアルホストI/Fを搭載している。RZ/N2LとCPUを直接接続すれば、高速アクセスが可能となり、外部のCPUからRZ/N2LのシステムRAMに格納された通信データに直接アクセスすることが可能となる。
RZ/N2Lは、最大動作周波数が400MHzのCPUコア「Arm Cortex-R52」を搭載し、「ECC付きの1.5MバイトRAM」や「ΔΣ I/F」6チャネル、分解能が12ビットの「A-Dコンバーター」なども集積した。また、搭載したUART(6チャネル)やCAN(2チャネル)の機能を活用し、「RS 485」や「CAN」ベースのフィールドバスから産業イーサネットへ変換するための「ゲートウェイ」を1チップで実現することも可能である。パッケージは225端子FBGAあるいは121端子FBGAで供給する。
さらに、ルネサスが提供を予定しているRZ/N2L用自己診断ソフトウェア、機能安全プラットフォームソフトウェアや安全ネットワークなどの機能安全ソリューションを活用すれば、機能安全用マイコンとして用いることができる。ルネサスはRZ/N2L用機能安全ソリューションを2023年にリリースする予定である。
RZ/N2Lの機能や性能を容易に評価することができるボード「Renesas Starter Kit+for RZ/N2L」も販売を始めた。また、RZ/N2Lとルネサス製品を組み合わせたウィニング・コンビネーションとして、「ギガビット産業用イーサネットSOMソリューション」や「220V ACサーボソリューション」なども用意している。
ルネサス、1GHz動作の64ビットMPUを開発
ルネサス、5V電源対応の32ビットマイコンを発売
2D GPUや音声検出器を集積、低消費電力BLE対応MCU
ルネサス、車載/無線分野でインド大手財閥Tata Groupと協業
混載MRAMの高速読み出し/書き換え技術を開発
ルネサス、組み込みAI技術企業Reality AIを買収Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング