ローデ・シュワルツは、対応周波数レンジを最大52.6GHz(オプション追加で最大54GHz)に広げたシグナルスペクトラムアナライザー「R&S FSV3050/R&S FSVA3050」を発表した。
ローデ・シュワルツは2022年9月、対応周波数レンジを最大52.6GHz(オプション追加で最大54GHz)に広げたシグナルスペクトラムアナライザー「R&S FSV3050/R&S FSVA3050」を発表した。FR2周波数帯を完全にサポートするなど、5G NRテストの要求に応えた。
R&S FSVは、複雑な測定のセットアップを簡単/迅速に行えるよう設計された製品。解析帯域幅は最大200MHzで、研究室や生産ラインにおける計測作業に適しているという。これに対しR&S FSVAは、高いダイナミックレンジに加え、−127dBc/Hzという低位相雑音を実現した。解析帯域幅は最大1GHzである。
R&S FSV3050/R&S FSVA3050は、FR2のn262帯域である47.2〜48.2GHzを標準構成でカバーしている。R&S FSVA用のオプション「R&S FSV3-B54G」を追加すれば、54GHzまでの信号解析が可能になる。このため、5G NRテストの他、航空宇宙や防衛産業用機器に搭載されるフィルターやアンプ、導波管といった電子部品の性能評価などにも活用できる。
測定性能を向上させるオプション「R&S FSV3-B710」も用意した。R&S FSVおよびR&S FSVAに追加すれば、位相雑音性能を高めDANL(表示平均雑音レベル)を低減できる。さらに、R&S FSVAでは周波数レンジの下限を2Hzに引き下げることが可能だという。
ローデ、43.5GHz対応のベクトルネットアナを発売
ローデ、ソースメジャーユニット市場に参入
6Gも見据えたハイエンド変調信号源、キーサイト
アンリツ、妨害波形を生成するソフトウェア発売
アンリツ、IoT機器向け5G評価ソリューション
IoT向け5G規格「NR-RedCap」対応機器、2023年に登場かCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング