TSMCの3nmノード向けインターコネクト技術、Marvell : 最大240Tbpsを実現する技術 (2/2 ページ)
Kuemerle氏は、「新技術は、自動車業界向けの半導体チップにおいて潜在的可能性を秘めている」と述べる。
「自動車業界の品質基準をみると、『マルチチップには手を出すな』と考えるだろう。しかし現在、システムレベルの安全性が強化され、車載アプリケーションに適切なセキュリティが組み込まれることで、マルチチップ環境での動作が可能になってきている」(Kuemerle氏)
また同氏は、「さらに大きなチャンスが広がっているのが、機械学習を備えた車載用ASICやADAS(先進運転支援システム)の分野だ。また、PCIe関連の新たな活動や、車載対応としての利用も進んでいる」と述べる。
半導体メーカー各社は、現在もまだ半導体不足の問題に直面している自動車分野の顧客企業への対応に強い関心を寄せている。
Marvellは、「TSMCで開発された3nm技術は、いずれ他のファウンドリーでも利用できるようになるだろう」と述べている。
Kuemerle氏は、「業界全体でこのインターコネクトの標準化に取り組むことにより、ファブにとっては、あらかじめ作られたコンポーネントに関する選択肢がますます増えることになる。このようなビジョンを、誰もが描くことができる。ベンダーCのチップをファブAとファブBで製造し、それを全て1つに統合して提供できるようになるのだ」と述べる。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
3nmの増産目指すTSMCの課題と現状
2022年12月29日に、3nmプロセスノードの製造を開始したTSMC。同社は今後、四半期ごとに歩留まりを約5ポイントずつ向上させる予定だという。
Arm、モバイル機器向け新プラットフォームを発表
Armは、モバイルコンピューティング向けの最新プラットフォーム「Arm Total Compute ソリューション2023(TCS23)」を発表した。同社が第5世代GPUと位置付ける「Immortalis-G720」などを新たに開発し、より高度なビジュアル体験や次世代のAIアプリケーションを実現する。
TSMCがアリゾナ工場投資を3倍強に、3nmノード製造へ
TSMCは、AppleやAMDといった顧客のサポートを受け、米国アリゾナ州での2つの半導体施設に対する総投資額を3倍以上のおよそ400億米ドルに拡大した。2つ目の製造施設では、2026年に3nmノードでの製造が開始される予定だという。
Samsung、2027年に1.4nmプロセス量産へ
Samsung Electronicsは、2027年に1.4nmプロセスでの量産を行うというファウンドリー事業に関するロードマップを発表した。
IntelのtGPU生産遅延、TSMCの3nmプロセス展開にも影響
アナリストによると、Intelが近々発表を予定していたプロセッサ「Meteor Lake(開発コード)」に搭載するGPUチップレットの生産に遅れが生じているという。これによって、TSMCの3nmプロセス技術のロールアウトにも遅延が発生する見込みだ。
TSMC、フィン構造を選べる3nmノードを発表
TSMCは、3nm FinFETノードを発表した。2022年後半に量産を開始する予定としている。同技術は、半導体設計における性能と電力効率、トランジスタ密度を向上させることができるだけでなく、これらのオプションのバランスを選択することも可能だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.