「エッジAIにかかわる全てをワンストップで」 STがデモ : embedded world 2024 (2/2 ページ)
今回、ブースでは、実際にこのEVLSPIN32G4-ACTとSTWIN.boxを組み合わせたモーターの異常検知および制御のデモを行っていた。
デモの様子。右下にあるボタンでそれぞれ異常を発生させる[クリックで拡大]
具体的には、回転するモーターに対して、磁力や振動、ベルトの張力の3種類の異常を発生させるというもので、EVLSPIN32G4-ACTとSTWIN.boxを組み合わせたシステムが、加速度センサーやモーターの電流センシングからエッジ側で異常として検知/判断し、オペレーターに通知するというもの(STのNanoEdge AIも使用している)。実際に説明者が異常を発生させるボタン(画像右下の3つ)を押すと、即座に異常を検知し通知されていた。
センシングデータや異常検出をリアルタイムで表示していた[クリックで拡大]
説明担当者は、「今回は非常にシンプルなアプリケーションだったが、実際にははるかに洗練されたアプリケーションに対応が可能だ」とも説明。「例えば、温度などの関係でモーターにセンサーを設置できない場合、マイクを使用してベアリングの不具合やシステム内の振動を検知するといったアプリケーションにも対応できる」と語った。
また、「こうしたシステムはハードウェアだけでなく、全ての組み合わせが重要となる。STはセンサーやモーター制御、ソフトウェアなど基本的にあらゆるものをワンストップで提供できることが大きな強みだ」とも強調していた。
「STM32」でエッジAIを加速 STの日本市場戦略
STマイクロエレクトロニクスは2024年4月、32ビットマイコンを中心とした同社の製品群「STM32」の戦略や各製品の特徴についての説明会を開催した。
ST、次世代「STM32」マイコンに向けたプロセス技術を発表
STMicroelectronicsは、次世代マイコンに向けて開発したプロセス技術を発表した。18nm FD-SOI(完全空乏型シリコンオンインシュレーター)と組み込み相変化メモリ(ePCM)技術をベースとしており、次世代マイコンの大幅な性能向上と消費電力の削減を目指す。
エッジAIの開発に必要なソフトやツールを統合、STが発表
STMicroelectronics(以下、ST)は、tinyML開発ツールチェーンを単一スタックに統合した「ST Edge AI Suite」を発表した。2024年前半の提供開始を予定している。ST Edge AI Suiteは、STのマイコンやマイクロプロセッサ、機械学習(ML)対応MEMSセンサーなど、今後のSTの全てのハードウェアに対応するという。
エッジAIを「自転車」に! STのマイコンと開発ツールを利用
STマイクロエレクトロニクスは2024年4月3日、同社のマイコン「STM32F3」およびエッジAI(人工知能)開発ツール「STM32Cube.AI」が、パナソニック サイクルテックが提供する電動アシスト自転車「ティモ・A」に採用されたと発表した。空気圧センサーを使わずに、モーターの回転数などから空気圧を推定し、タイヤの空気入れのタイミングを知らせる機能を実現したという。
汎用マイコンで画像認識を処理、STのエッジAIソリューション
STマイクロエレクトロニクスは「EdgeTech+ 2023」にて、汎用の32ビットマイコンで組み込みAI(人工知能)を実現するためのソリューションを展示した。組み込みAIソリューションは、同社が現在注力している分野だ。
汎用マイコンでAIを使う、洗濯機内の衣服重量を推定
STマイクロエレクトロニクスは「TECHNO-FRONTIER 2023」で、同社の32ビット汎用Armマイコン「STM32G4」およびAI開発ツール「NanoEdge AI Studio」を活用して、洗濯機内の衣服重量を自動推定するデモを展示した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.