「業界唯一」のPSA レベル4認証マイコンも InfineonのエッジAI向け戦略:NPU搭載の「PSOC Edge」などを展開(2/2 ページ)
ソフトウェア/開発ツールでも「アイデア創出から実装までをサポートする」(高橋氏)として、エッジAI向けソリューションブランド「DEEPCRAFT」を展開している。アイデア創出向けにはトライアル用の無償AIモデル「DEEPCRAFT Starterモデル」などを提供していて、実際のAIモデル開発やカスタマイズにはエッジAI開発プラットフォーム「DEEPCRAFT Studio」やInfineonの統合開発環境(IDE)「ModusToolbox」などが利用できる。
エッジAIのアイデア創出からハードウェア搭載までの流れと使用ツール[クリックで拡大] 出所:Infineon Technologies
「DEEPCRAFT Starterモデル」の例[クリックで拡大] 出所:Infineon Technologies
InfineonのハードウェアでエッジAIを実現する方法としては、データを持ち込んでDEEPCRAFT Studioなどでモデルを開発するか、事前に開発したモデルを持ち込むか、Infineonが用意している開発済みモデル「DEEPCRAFT Readyモデル」などを利用するかという3つのパターンがあるという。モデルを開発する場合は、DEEPCRAFT Studioにデータを読み込ませると自動でラベリングし、モデル生成/トレーニング、ハードウェアへの最適化まで行える。
ハードウェアへの搭載はModusToolboxが担う。なお、PSOC Edge以外にも「XMCシリーズ」や「AURIXシリーズ」などが利用できる。
「DEEPCRAFT Studio」と「ModusToolbox」の利用イメージ[クリックで拡大] 出所:Infineon Technologies
「DEEPCRAFT Readyモデル」の例[クリックで拡大] 出所:Infineon Technologies
InfineonへのエッジAIの相談では、モデルを持ち込むか開発済みモデルを購入する事例が多いという。「既にクラウド上でAI処理を行っている顧客から、それをエッジデバイスに持ち込みたいという相談も受けている」(高橋氏)
セキュリティソリューションは、マイコン自体のセキュリティを強化しているほか、ディスクリートのセキュリティ製品や、Infineonが提供するセキュリティサービスもあるという。特に、PSOC Edgeはグローバルなセキュリティ基準を満たすことを目指していて、EU CRA規格を満たし、PSA レベル4の認証を取得している。「PSA レベル4認証を取得したマイコンは業界で唯一だ。その点が評価されて採用された事例もある」(高橋氏)
InfineonのエッジAI向けセキュリティソリューション[クリックで拡大] 出所:Infineon Technologies
高橋氏はエッジAIのトレンドについて「エッジAIデバイスの数は2030年までに40億台を超えると見込まれている。現在の設計者は既にAIに精通している人と『AIで何ができるのか分からない』という人に二極化していて、そうした状況はInfineonが取り組んでいく課題でもある」と語った。
エッジ機器で本格的なAIを実現、Infineonが「PSOC Edge」第1弾の詳細を公開
Infineon Technologiesはドイツ・ニュルンベルクで開催された組み込み技術の展示会「embedded world 2024」において、IoT機器などでのエンドデバイスで本格的なAI搭載が実現できる最新マイコンファミリー「PSOC Edg E8シリーズ」の詳細を公開した。
Infineonが車載初のRISC-Vマイコンを展開へ
Infineon Technologiesが、今後数年以内にRISC-Vベースの新しい車載マイコンファミリーをローンチすると発表した。同社の展開する車載マイコン「AURIX」シリーズに加わる。
WBGパワー半導体の能力を引き出す 「PSOC Control」第1弾
Infineon Technologiesが、モーター制御および電力変換システム向けに特化した、Arm Cortex-M33ベースの高性能マイコン「PSOC Control」第1弾の発売を発表。同社の産業用およびIoT MCU担当シニアバイスプレジデントであるSteve Tateosian氏がその詳細を語った。
20μmの「極薄」パワー半導体ウエハーを初公開、Infineon
Infineon Technologiesはドイツ・ミュンヘンで開催された欧州最大規模のエレクトロニクス展示会「electronica 2024」において、厚さ20μmと「世界最薄」(同社)の300mmパワー半導体ウエハーを初公開した。同技術は既に認証済みで、Infineonのインテグレーテッドスマートパワーステージ(DC-DCコンバーター)に採用され最初の顧客に納入されている。
AIサーバ向け特化品も、第2世代SiC MOSFETを拡充するInfineon
2024年3月に第2世代のSiC MOSFET製品を発表し、続々と製品ラインアップを拡充。市場シェア拡大に向けた取り組みを加速するInfineon Technologies。今回、同社グリーンインダストリアルパワー部門フェローを務めるPeter Friedrichs氏に、最新製品の特長や市場の展望などを聞いた。
ロームがAI機能搭載マイコンを開発、学習と推論を単体で完結
ロームが、ネットワーク不要で、学習と推論を単体で完結するAI機能搭載マイコンを開発した。産業機器をはじめあらゆる機器でセンシングデータを活用した故障予兆検知や劣化予測が実現できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.