メディア

ハイビジョン映像も瞬時に伝送へ、NTTが60GHz帯通信モジュールを開発無線通信技術 ミリ波

60GHz帯(57〜66GHz)に割り当てられた4つの周波数チャネル全てに対応した。理論的には、約15Gビット/秒もの最大データ伝送速度を実現できることになる。

» 2012年01月25日 15時07分 公開
[EE Times Japan]

 駅やコンビニエンスストアに設置されたKIOSK端末からスマートフォンへ、ハイビジョン映像といった大容量コンテンツを瞬時に転送することも可能に――。NTT先端技術総合研究所は、60GHz帯(57〜66GHz)に割り当てられた4つの周波数チャネルの全てに対応した小型無線モジュールを開発した*1)図1)。

 60GHz帯の1チャネル分の周波数帯域を使ったときのデータ伝送速度は最大3.8Gビット/秒に達する。従って、4つのチャネルを全て使うことで理論的には約15Gビット/秒もの最大データ伝送速度を実現できることになる。

図 図1 NTT先端技術総合研究所が開発した60GHz帯通信モジュール 60GHz帯(57〜66GHz)に割り当てられた4つの周波数チャネルの全てに対応したことが特徴。

 モジュールの寸法は約12×6×3cmと小さく、「60GHz帯の4チャネル全てをカバーしたモジュールとして業界最小」(同社)という。広帯域の平面アンテナと小型・高性能のMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)を開発することで実現した(図2)。試作した60GHz帯通信モジュールを使い、コンテンツサーバとPC間で大容量コンテンツを無線伝送する検証を実施したところ、伝送距離が3cmのとき、PCのストレージへの書き込み速度は最大2.5Gビット/秒という結果を得たという(60GHz帯の1チャネルのみを使った)。PCには、高速バスとストレージを備えた市販の高性能PCを使った。

図 図2 開発した60GHz帯通信モジュールの構成 広帯域の平面アンテナと幾つかのMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)を実装した小型LTCC基板で構成している。

 なお、2011年9月に電波法が改正されたことで、60GHz帯に割り当てられた4つのチャネルを免許不要で利用できるようになった(図3)。それ以前は、60GHz帯の4つの周波数チャネルのうち、日本国内では59〜66GHzに割り振られた3つのチャネルのみ認可されていた(関連記事60GHz帯無線通信が身近に、実用化には5つの技術課題)。

図 図3 各周波数帯域に割り振られた帯域幅 60GHz帯は、2.1GHz帯や2.4GHz帯、4.5GHz帯、5GHz帯に比べ、9GHz幅という広い周波数帯域を使える。
*1)57.24〜59.40GHz、59.40〜61.56GHz、61.56〜63.72GHz、63.72〜65.88GHzの4つのチャネルが割り当てられている。

ワイヤレス設計(Wireless Design)特選コーナー

ワイヤレス設計
携帯電話などの高速移動体通信から、応用が広がる近距離無線、新領域として注目を集めるミリ波通信まで、各種無線システムの設計に不可欠な部品やツール、標準規格や認証テストの最新動向を追う!

>>コーナーTOPはこちらから


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.