メディア

スマホ/タブレットを利用する“見守り隊”、続々登場CEATEC 2012

インターネットを利用して、スマートフォンやタブレット端末から家族やペットを見守る、遠隔見守りサービス市場が盛り上がっている。

» 2012年10月03日 18時27分 公開
[村尾麻悠子,EE Times Japan]

 ライブカメラなどで撮影した映像を、インターネット経由で携帯端末から確認するサービスが次々に登場している。遠方に住む家族(特に高齢者)や、留守宅にいるペットや子どもを対象にしたものが多く、「CEATEC JAPAN 2012」(2012年10月2〜6日、幕張メッセ)でも複数のメーカーがデモンストレーションを行っていた。

ロボットで見守る

 NECは、同社が開発したコミュニケーションロボット「PaPeRo(パペロ)」を使った遠隔見守りシステムを提案した。

 PaPeRoは、音声/顔認識機能やタッチセンサー、超音波センサーなどを搭載している。両目の部分に組み込まれたカメラで人の顔を認識し、その顔を覚えて識別することができる。無線LANを内蔵しており、PCでPaPeRoを操作することが可能だ。上下左右など好きな方向を向かせたり、専用のソフトに打ち込んだ文章をPaPeRoに発話させたりすることもできる。

 スマートフォンやタブレット端末、PCなど、インターネットに接続できる端末を用いれば、PaPeRoが置いてある場所を遠隔から“見守る”ことができる。例えば、高齢であまり動けないお年寄りがいる家や、ペットがいる留守中の自宅にPaPeRoを置いておけば、スマートフォンなどからPaPeRoを操作し、安否などを確認したい対象を探すことができる。

 NECの担当者は、「現在、PaPeRoと携帯端末を連携したサービスとしてどんなものを提供できるのか、探っているところだ」と述べている。

 NECは、PaPeRoを法人向けにレンタルしている(3年契約)。その際、ロボットだけでなく開発環境も提供するという。

「PaPeRo」とスマートフォンやタブレット端末を使った遠隔見守りシステム

ライブカメラで室温も計測、アラートを発信

 マスプロ電工は、見守る対象をペットに絞った見守りシステムを披露した。ライブカメラを部屋に設置しておき、外出先からスマートフォンを使って特定のURLにアクセスしてカメラの映像をリアルタイムに確認する仕組みだ。カメラには広角レンズと暗視撮影用LEDが搭載されており、暗い部屋でペットが動き回ったとしても、確実に追尾して撮影するという。

 また、動きや音、室温が大きく変化したときにメールでアラートを送ることもできる。例えば、ペットの犬がほえ続けている場合や、室温が設定した温度を超えて上昇した場合などに、メールでアラートが届く。

見守りシステムに使用するライブカメラ。1台のカメラに、5台の端末からアクセスできる。2012年11月末の発売を予定しており、販売価格は3万5000円。
見守りシステムの画面
CEATEC JAPAN 2012特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.