空港は最先端技術の発信地、羽田空港で公開実証 : 訪日客の増加が後押し (3/3 ページ)
パナソニックは、電動車いすを使ったサービスの公開実証も始める。電動車いすの開発を手掛けるWHILLとパナソニックが共同開発している「WHILL NEXT」を使ったサービスだ。Wi-Fiに接続したスマートフォンの専用アプリで呼び出すと、WHILL NEXTは自動でそのユーザーの元に行き、チェックインカウンターやゲートなどの目的地まで運ぶと、再び自動で元の場所に戻っていく。
VIDEO
「WHILL NEXT」を使ったデモの様子。WHILL NEXTは、隊列走行も可能だ
WHILL NEXTには、空港の地図情報が搭載されている。アプリで呼び出すと、スマートフォンからWi-Fi経由で送信される位置情報と、自己の位置情報を基に、最適なルートを探しながら、呼び出したユーザーの元へと移動する。2個のレーザーレンジセンサーと2個の超音波センサーを搭載しているので、周囲の物体を検知しながら進むことができ、目の前に物体がある場合には自動で停止する(関連記事:「2020年、空港はテクノロジーでどう変わるのか 」)。
WHILL NEXTの外観。足元の辺りに青く光っている丸い所が2カ所あるが、そこにレーザーレンジセンサーが搭載されている(クリックで拡大)
車いす利用者は、チェックインカウンターで自分の車いすを預けた後は、空港やエアラインが貸し出す車いすを利用する場合が多いという。その際、スタッフが付きっきりになるケースもあるので、車いす利用者とスタッフの双方の負担をいかに軽減できるかは、常に課題となっている。特に、2020年の東京パラリンピック開催時には、空港の利用客のうち、車いすを利用する人の割合が一気に増加することが予想されるため、早急な対策が必要だ。今回の公開実証では、5台ほどのWHILL NEXTを使い、出国後のエリアで実際に使ってもらう実証実験を検討しているという。
公開実証は2017年度末まで行う予定で、それぞれのサービスを導入するかは、TIATが2018年度以降に判断する。正式に導入を決定したら、実運用を開始する予定だ。TIAT 旅客サービス部 部長の太田冬彦氏は、「空港は、最先端のテクノロジーを発信する場所としても有効だと考えている」と述べ、羽田空港の国際線ターミナルが、ユニバーサルデザインを取り入れた、より使いやすい空港へと進化していくことを強調した。
指先だけで操る車イス、どこでも見られるテレビ――ベンチャーエリアまとめ
「CEATEC JAPAN 2014」(シーテック ジャパン/2014年10月7〜11日)で設けられたベンチャーエリアでは、洗練されたデザインの電動車いす、いつでもどこでも見られるワンセグテレビなどが展示され、多くの来場者の注目を集めていた。
AI×人口統計でタクシー需要をリアルタイムに予測
NTTドコモは「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、千葉・幕張メッセ)で、AIを活用してタクシー利用の需要をリアルタイムで予測する技術を展示した。人口統計や気象データなどのデータを、多変量自己回帰と深層学習を使って解析して情報を抽出し、「30分後、都内のどのエリアにおいてタクシーの需要が増すか」を予測する。
半導体商社が“くまのぬいぐるみ”開発を行う理由
2016年3月、NTTドコモなど4社がコミュニケーションパートナー「ここくま」を発表した。ここくまとは、離れて暮らす家族と連絡が取れる“くまのぬいぐるみ”の形をしたロボットだ。4社のうち、開発マネジメントを担当したのが半導体商社のバイテックグローバルエレクトロニクスである。なぜ、同社がくまのぬいぐるみロボットの開発に携わったのか、鈴木裕二氏と西晃彦氏に話を聞いた。
働く人はAIで幸せになれる? 体験者に聞いてきた
日立製作所は2016年6月、AI技術を活用し、働く人々の幸福感向上に有効なアドバイスを、各個人のデータから自動で作製する技術を開発し、日立グループの営業部門に所属する約600人に対して、実証実験を開始したと発表した。今回、実証実験に参加した2人にインタビューを行った。
パナソニックとUMC、40nm ReRAMの共同開発で合意
パナソニック セミコンダクターソリューションズは、半導体ファウンドリである台湾UMCと、40nm量産プロセスの抵抗変化メモリ(ReRAM)共同開発に合意したと発表した。
“空飛ぶ電波塔”、無人飛行機を中継回線代わりに
情報通信研究機構(NICT)は、小型の無人航空機を用いた無線通信システムを「NICTオープンハウス2014」で紹介した。航空機に小型の中継装置を搭載し、ネットワークが孤立した地域の地上局と、ネットワークが生存している地域の地上局を結ぶ。農業や野生生物の分布調査にも使われている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.