エイブリックは、独自のCLEAN-Boost技術とBLE無線モジュールを一体化した「バッテリーレス無線センサー実験キット」の販売を始めた。
エイブリックは2019年4月、独自のCLEAN-Boost技術とBLE無線モジュールを一体化した「バッテリーレス無線センサー実験キット」の販売を始めると発表した。
CLEAN-Boost技術は、マイクロワットレベルの極めて小さいエネルギーを集めて蓄電し、このエネルギーを活用して無線モジュールを動作させる技術である。同社はこれまで、土壌中の発電菌や水中で起こる電気化学反応、室内のあかりなど、身の回りにあるエネルギー源から得られる極めて小さいエネルギーを活用して動作させる無線モジュールなどを開発し、展示会などで紹介してきた。
発売を決めたバッテリーレス無線センサー実験キットは、土壌発電と水分発電を行う2種類のセンサーを1セットにした製品である。CLEAN-Boost無線タグモジュールは小型軽量で防水加工となっているため、さまざまな場所や環境で実験を行うことができる。
また、汎用的なBLE(Bluetooth Low Energy)のビーコン信号を間欠的に発信することができる。蓄電するエネルギーによって発信する間隔は異なるため、この機能を水位センサーなどに応用することも可能だという。
CLEAN-Boost無線タグモジュールは、外形寸法が25×40×10mmで、蓄電量は発電菌土壌センサーが約180mJ、水分発電センサー用が約450mJである。起動開始電圧は発電菌土壌センサーが直流0.35V(代表値)、水分発電センサー用が直流0.75V(代表値)となっている。実験キットの価格は29800円(税別)。
エイブリック、車載用3〜6セルバッテリー監視IC
東芝デバイス&ストレージ、エイブリックと提携
22年度売上高500億円を目指すエイブリックの戦略
「頼れない精神」が突き動かす、新生エイブリックの熱意
時計作りで培った技術をIoTに、エイブリック
エイブリック、新検知方式のホールICを開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング