半導体市場、2014年以降は緩やかに成長――IC Insightsが予測まとめ : ビジネスニュース 市場予測 (3/3 ページ)
多くの取り組みが進められているが、中国では、半導体の製造量と消費量の差は開いていく一方だ。中国政府は、この件で頭を悩ませている。中国の最大手ファウンドリであるSMICにいくら投資をしても、ファウンドリ市場でのシェアが低下しているからだ。
中国の次なる目標はファブレス企業を設立していくことだ。McClean氏は、「中国のファブレス企業の数は、いまや日本や欧州よりも多いのにもかかわらず、SpreadtrumやRDA Microelectronicsといった、ごく少数のファブレス企業しか成功していない」と述べている。
中国のIC市場規模とIC製造量の比較。赤い点線グラフがIC市場規模で、グレーの点線グラフがIC製造量。単位は十億米ドルである 出典:IC Insights
ファウンドリ市場における中国企業のシェアの推移 出典:IC Insights
2013年、アナログICの売上高は、デジタルICの売上高を超えた。理由は単純で、デジタルICがSoCに統合される傾向が加速しているからである。
1980〜2018年までのアナログIC/デジタルICの出荷数の割合 出典:IC Insights
システムレベルでは、通信機器がコンピュータを上回り、その差が広がっていくとみられている。携帯電話機は通信機器としてカウントしているので、それが大きな要因だ。現在、モノのインターネット(IoT:Internet of Things)のシステムをどの分野に入れてカウントしていくのか、という問題が浮上している。
分野別のIC市場 出典:IC Insights
【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】
中国SMICとクアルコムが協業、両社にとっての利点は?
中国のファウンドリSMICとQualcomm(クアルコム)は、28nmプロセスのチップ製造で提携する。Qualcommのプロセッサ「Snapdragon」を製造する予定だ。今回の協業は両社にとってどのようなメリットがあるのだろうか。
中国の半導体企業が“TI”になれない7つの理由
中国は、規模、創造性、影響力において、米国の大手半導体メーカーTexas Instruments(TI)に匹敵する企業を生み出すことができるだろうか。これまでのところ、その気配はなかった。中国の半導体企業の現状を考えれば、今後もその可能性は低いと思われる。
“中国=設計者”の新たな図式から見える、半導体業界の2つのキーワード
中国は半導体の消費地として市場規模が大きい。これはもう言い尽くされている。しかし今や中国は半導体の単なる“消費者”ではない。“設計者”としての新たな側面に注目すべきだ。その見地に立つと、「デザインレス」、「ソフトウェアエンジニア」というキーワードが浮かび上がる。日本の半導体業界が勢いを取り戻すヒントも見えてくる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.