ニコンは、現行機種に比べて重ね合わせ精度とスループットをさらに高めた露光装置「ArFスキャナー NSR-S322F」を発表した。最先端LSIの量産ラインに向ける。
ニコンは2014年11月、現行機種に比べて重ね合わせ精度とスループットをさらに高めた露光装置「ArFスキャナー NSR-S322F」を発表した。最先端LSIの量産ラインに向ける。
NSR-S322Fは、光源に波長193nmのArFエキシマレーザーを用い、65nm以下の解像度と0.92のNA(開口数)を実現している。現行機種に比べ、重ね合わせ精度とスループットを向上させたのが特長だ。重ね合わせ精度はSMO(同一号機間)が2.0nm以下、MMO(同一機種間)が5.0nm以下である。重ね合わせ精度を向上させるために新しく採用した干渉計システムは、従来の干渉計計測にエンコーダを組み合わせたハイブリッド構成とした。エンコーダを利用することで空気揺らぎの影響を受けずにステージ位置を計測することができるという。
スループットは230枚以上(300mmウエハー毎時、96ショット)とし、現行機種に比べてスループットを約5%向上したという。FIAの5眼化により、短時間でアライメント計測を可能としたことが改善につながった。これ以外にも、装置として階層的なモジュール構造を採用したことで、客先でのシステム立ち上げやメンテナンスの作業効率を高めることが可能になるという。
日本半導体産業の復活を示す3日間――SEMICON Japan2014
過半数の半導体企業は「窮地に陥るリスクを抱えている」
毎時200枚の生産性とMMO3.5nm以下を実現、ニコンのArF液浸スキャナ
2015年の半導体製造装置市場、2000年以来2番目の高水準へ
富士通セミコンがオンセミと半導体製造で合弁Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング