amsは高性能アナログICに強みを持つオーストリアの半導体メーカーである。ホール効果を利用した磁気センサー(ホールセンサー)や、パワーマネジメントIC、照度センサー、カラーセンサー、センサーインタフェースなどを提供している。自前の前工程工場を保有しているのも同社の強みで、競合他社との差異化ポイントにもなっている。2014年度の全社売上高は6億1400万米ドルで、2015年第1四半期の売上高も前年同期比78%増と大幅な増収となった。
Stockmeier氏は、今後の注目アプリケーションとして、既存の車載用途や産業用途に加えて、センシングと制御機能を備えたスマート照明管理ICや、医療用イメージングやポータブルヘルスデバイスの用途を挙げた。
なお、同社は日本市場において直接的な顧客サポート以外にも、「テクニカルコミュニティ」活動として、東京大学の学生などをオーストリアなどに招くインターンシップ制度を積極的に支援している。「技術的な交流だけでなく、異文化にも直接触れてもらいたい」と話した。
日本にデザインセンター設置へ、amsが国内車載/医療機器市場へセンサー拡販を強化
ams、BMWに全面採用されるホールセンサーなどを紹介
アナログ半導体のaustriamicroが新ブランド名「ams」発表、社名も変更へ
amsが分散型パワーステージを実現する電源管理ICを開発――スマホでのシェア向上狙う
amsのASICを採用したContinentalの衝突防止システム、価格は400ドルCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング